甘蜜さんの投稿一覧

投稿
145
いいね獲得
75
評価5 12% 18
評価4 52% 76
評価3 29% 42
評価2 6% 9
評価1 0% 0
31 - 40件目/全40件
  1. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    保さんは、母親代わり、姉代わりの早紀さんがずっと好きだったのね。離婚して出戻ったら、イケメンに成長した10歳年下の隣の男の子に告白され・・・どうなるのかな?

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    百人一首

    ネタバレ レビューを表示する

    「ちはやふる」って、前に書籍で読んでいたわ。途中でやめちゃってたけど。めっちゃコミックの中にも入っていたんだ。千早ちゃん、クイーンになれたのかしら?確か、強力なライバルがいたわよね。しのぶちゃん?

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    偽装彼氏VS元彼氏

    ネタバレ レビューを表示する

    婚約者の別れた彼女に、「婚約パーティーに来て」って、お願いするなんて、何て怖い女なの。山内先生、そんなコと結婚して、大丈夫?椎葉先生の方が良かったんじゃない。
    秋穂先生って、眼鏡を取るとイケメン?どんな婚約パーティーになるのかしら?

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    サイコロの目

    ネタバレ レビューを表示する

    大正時代の上流階級の結婚って、本当にこんな感じだったのかしら?サイコロの目で、相手を決めてしまうなんて。
    千紗子ちゃんは和次君と結婚できて、嬉しかったみたいだけど。まだ一話しか読んでいないから分からないけど、円満夫婦になるまでにはまだまだ波乱がありそう。
    和次君、「突貫工事」みたいな結婚って嫌そうだけど、本当は千紗子さんのことが好きなのでは?でも、本来、千紗子さんは和優さんと結婚する予定だったから、千紗子さんが和優さんを好きだと思い込んでいるのではないかな?

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    甘党の整形外科

    ネタバレ レビューを表示する

    カウンセリングで人格形成するより、速効性がありそうだけど、大丈夫なの?現実には、そんな病院はないんでしょうけど。不可思議な病院に関わってしまったほのかちゃん、これが吉と出るか、凶と出るか。
    院長令嬢の愛海ちゃんの服が可愛い
    後、小豆って、そんなに体に良いんですね。勉強になりました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    何気ない日常

    ネタバレ レビューを表示する

    4コマ漫画のように淡々と書かれているのに、何故か時々、胸に突き刺さる。あ~いるよね、こういう人。あるよね、そういう事って感じ。無料分は一気に読みましたが、これからどうしよう。先も気になるけど、意外と胸に突き刺さるしな~。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    毒親からの逃避行

    ネタバレ レビューを表示する

    娘の自由にさせない。あくまで娘を支配する。精神的な去勢よね。毎日、一話ずつ読み進めています。良い彼氏も出来たし、出来れば、アカリさんにはこの方と結婚して、幸せになってほしいわ。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    権謀術数の中に咲く美しい珊瑚

    ネタバレ レビューを表示する

    謀反の罪を着せられて、一族根絶やしにされるところを、何とか逃げ延びた妹妹。珊瑚と名付けられ、庶民の中で天真爛漫に成長する。生き別れたお兄さまに引き取られ、豪華な御殿に美しい衣装、美味しいご馳走。お姫様になったと喜んだのも束の間、そこは権謀術数の激しい、百鬼夜行の如くの世界だった。珊瑚の宝石言葉は「確実な成長」、珊瑚ちゃんがそんな世界でどのように成長していくのかしら?

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    タイム・トラベル

    ネタバレ レビューを表示する

    高校時代から付き合っていた二人が結婚。忙しい日常に追われて、すれ違いが多くなってきた。夜、眠りにつくと、高校時代へ。タイムスリップしたのか、それとも夢なのか?
    もう一人の男の子から告白されて、未来が変わるのか、それとも一波乱あるのか、ワクワクしていたのですが、あ・・・こういうオチみたいな感じ。ちょっと拍子抜けしたけど、ハッピーエンドに終わってくれて良かったです。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    離執郷

    男尊女卑の因習の残る土地で、一族を自分の支配下におこうとする伯父とそれに追従する女性達。自分達が歩んできた人生に疑問を持つことなく、次の世代にも同じような道を歩ませようとしている。現代の毒親に通じるところがあるのでは?
    でも、これは彼等が悪いわけではなく、その土地に代々受け継がれてきた悲しい遺産なのかもしれない。
    淡々とその土地の日常が語られているといった感じで、感情移入することなく終わりました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています