ライオン7さんの投稿一覧

投稿
140
いいね獲得
79
評価5 36% 51
評価4 19% 26
評価3 24% 33
評価2 19% 26
評価1 3% 4
71 - 80件目/全110件
  1. 評価:3.000 3.0

    無料分8話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がかわいくて読みやすいし、好みの題材ではあるんですが、この手の話はもう何度も読んできたんで購読する気にはなれませんでした。
    ただ他の方のレビューを見ると、続きが面白そうではあります。
    女性のほうが自己肯定感が低くて卑屈だと、旦那さんのほうはこういうモラハラになりやすいとも思うので(というか、こういう性格の人がモラハラ体質を引き寄せやすいというか、、、)、もっと自分勝手でいいのに!と思ってしまいました。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    無料分18話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    前回の11年後〜が面白かったのでこちらも期待していましたが、ここまで読んで今のところ期待外れのため続きは読まないかなぁ。
    主人公が失恋して傷心の後に新しい出会いがあって、、、というところが似てますね。笑
    ただ今回のは偶然が多すぎて現実味がないのと、すぐに次の人がしかも理想的な人がこんなすぐ現れるか?と思ってしまいました。汗
    どんでん返しで面白くなりそうな気もしますが、購読は考えます、、、。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    無料分12話まで読みました

    評価が高かったのでがんばって読んでみましたが、わたしには理解不能で断念。
    外での体の関係を許す夫婦ってうまくいくわけないってーと思ってます。
    というか、うまくいく性格の人もいるとは思ってますが、自分にはさらさら縁がない話で面白くはなかった。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    全話読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がかわいくてすらすらと読めました。
    最初は夫婦間のバトルの話かと思ってたら、途中でフードライターの方が出てきて、的確なカウンセリングのようなアドバイスで、3人の奥さんたちとその家族の考え方が少しずつ変わっていくという内容でした。
    今は夫婦完全共働きの家庭も増えたし、昔に比べたら男の人が家事をする家も増えてきてはいるけど、まだまだ料理は女の人がやるものという根強い風習と思い込みがありますよね。
    でも諸外国に比べても日本くらいですよ。
    毎日のメニューのレパートリーがここまで豊富な国なんて。笑
    しかも料理が得意な人や今まで当たり前のように料理をしてきた世代から、女性が女性からマウントされるという悪循環。
    毎日の料理に頭を悩ませている主婦の方たちには、バイブルになるような漫画かもしれません。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    若年性認知症とヤングケアラー

    ネタバレ レビューを表示する

    考えさせられるお話。
    主人公の男性が大人になってから、子供の頃に認知症の母親を介護しながらも疎ましく思ったり、突き飛ばしたことがあったり、なかなかお見舞いに行かなかったりしたことに罪悪感を持ちますが、お母さんのことを愛しているからこそ、そんな母親の惨めな姿を見たくなかったという気持ちが分かるような気がします。
    今でこそヤングケアラーという言葉ができて以前よりも周知されるようになってきたので、こういう漫画などをきっかけに、もっと相談できる場所や国の手当てなどの助けが増えるといいと思いました。

    • 4
  6. 評価:5.000 5.0

    全話読みました

    こちらの漫画家さんの大ファンです。
    かわいい絵にさらさらと読みやすいあらすじ。
    この話は実話でしょうけど、はらはらしながらも周りのサポートが素晴らしく、温かいなぁと思って読み進めました。
    こういったお子さんも多いと思うので、ためになる漫画だと思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    面白かった!

    子供部屋おじさんの話が面白かったのでこちらも読んでみました。
    育った境遇や成人してから周りに感じた劣等感が自分とそっくり!
    ただここまでの緊張しいではなかったのと、ここまで最初の会社がひどくなかった。
    でも依存症はいろんな形があって、みんな何かしらに依存してると思うし、それを直したいと思っててもなかなか直せないもんですよね。
    この方はそれがたまたまアルコールだったんでしょうけど、前向きにがんばって改善したのはよかったです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    全話読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    詳細な内容があまり描かれてないこともあり、途中「?」な箇所もありましたが、過去の記憶で覚えてないことも多いと書かれてあったのでそのせいなのかもしれません。
    でも個性的ですごく才能を感じる絵と、言葉に感心させられました。
    とくに納得したのが、「他人と自分を比べないなんてめちゃくちゃ難しい」
    「調子の悪いときは心を休めるのが難しく、調子のいいときは進みたい気持ちを抑えるのが難しい」という言葉。
    ほんとそうです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    全話読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    著者も最後に言ってましたが、何が理由で過食が始まって終わらせることができたのか、結局分からないと仰ってたので、それだけ普通の人でも陥りやすい病気なのかなと思いました。
    とくに過食おうとって、思春期の女子にかかりやすいイメージ。
    終わらせることのできた「キッカケ」が◯◯だったのは驚きです(笑)
    「好きで夢中になれるもの」でストレスもなくなり、忘れることができたのかもしれませんね。
    体験者の貴重な経験を漫画で読むことができて嬉しいです。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    逃げた方がいい

    完全な毒親。
    話し合ってもムダだから、こういう親からはとにかく逃げる、姿を消すのが1番だと思う。
    とはいえ、毒親の家庭で育った方たちはそれがなかなか難しいのだけれど、、、。
    周りに理解してもらえないことがあるのも辛いですよね。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています