これ、配達員さんの「どっかで見たような?」が後で物語に関わってきたりするんだろうか。
後でなにもないならこんなところにそんなセリフ入れないよなぁと思ったり。
-
1
2469位 ?
これ、配達員さんの「どっかで見たような?」が後で物語に関わってきたりするんだろうか。
後でなにもないならこんなところにそんなセリフ入れないよなぁと思ったり。
あー……リスカしてたのか………
え!!これで完結なわけではないんだ…
翔真くんのためにもこれで完結になってほしかったのに…
ヒメジマ先生、良かったですね**
ひそかにそれを支えた普段着後藤先生も良い味出してますね!
あと、チョイ役ですが和巳さんと里子さんが幸せそうで本当に良かったです❁
蔦子おねーさん、蛇と恋の伊黒先生がアクセサリー買いに行くシーンでSHOP店員してらっしゃいましたよね?蔦子おねーさんが可愛くて好きです。
本編とは関係ないですが………
お母さんから冨岡先生にあの雪の日の事を伝えるシーンで思わず少しうるっときてしまいました。
本編ではこのエピソードはとても悲しいシーンの後だったので、お母さんからこのことが伝えられたというのがまた良いですね……この世界線ではご家族みんな揃って元気で良かった…と思わずにいられないのです。
音川先生w
アホっぷりがとても好きですwww
3人の調理シーン良いですね!めちゃくちゃ可愛かったです。
獪岳くん、じっちゃんが買ってきた色違いのパジャマ着てあげて〜ەەە
お姉さんの切り返しが本当に素敵。
そう、結局そこなんですよね『羨ましい』
でも『羨ましがる自分』を無意識に認めたくない、向き合いたくない。
だから相手に罪悪感を抱かせるような『ずるい』に置き換える。
その自分が『羨ましい』相手の努力や頑張りは見ないふり。そこまで手の届かなかった自分を正当化して棚上げし、
『羨ましい』相手がいかにも自分を出し抜いたか・小賢しくやったか、と勝手な解釈を入れた言葉が『ずるい』の3文字だと思っています。
これってある意味責任転嫁ですよね。
努力や頑張りが足りなかった自分の境遇を、
それまでの積み重ねの結果恵まれた相手が自分を出し抜いたからなんだ、という自分勝手も甚だしい責任転嫁。
で、『ずるい』を連発する奴って楽して成果を手に入れようとするんだよね。
そういう意味で『ずるい』を使う人の人間性は、ほぼ例外なく浅ましくさもしいと思います。
…何とも言えない気持ち…
どなたかのコメントにもおありでしたが、
この二人、同級生として出会ってたらまた違ったかな?と私も思わずにいられないです。
捻くれてる湯田くんに、熱血(?)というかお友達をほっとけない感じの遊佐くんが、湯田くんを少しでも前向きにしてくれたような気がして。
うわぁ……医療関係でも異なり、調剤薬局なのですが、この瀬古とまっっったく同じ性質の薬剤師がいます!!
花沢さんみたいな新人さん、調剤にも来てほしいなぁ…皆やっぱり表面的な「和(?)」を乱したくないし、新人だから…の遠慮もあり、実際はこう上手くは行かないんですよね……
でも花沢さんみたいな人、来てほしい!
瀬古っぽい薬剤師にガツン!と一撃喰らわせてほしい!!
あとから気づいたのですが、
「瀬古勇」⇒セコいっ!!さむっっ!!
ってことなんでしょうか?ウケる〜
舞浜有希のイキ顔は部活顧問の俺しか知らない
073話
抱かれてる途中にチャイムが鳴って…