2.0
自分とは
正直、自分とは合わないや…こんなやつおらんやろ?とかとか、ツッコミ入れてしまうしなぁ。それでもって、最初の数コマしか見てないから、何とも言えん。
-
0
495位 ?
正直、自分とは合わないや…こんなやつおらんやろ?とかとか、ツッコミ入れてしまうしなぁ。それでもって、最初の数コマしか見てないから、何とも言えん。
お兄さまは憧れみたいだけと、恋愛には発展しない。
弟は反発し合いながらも、知らない内に恋に落ちるという、いたってありきたりな設定としか思えない。
どさくさにまぎれて、何してくれてんの?って感じ。だけど、ヒロインは脳内お花畑みたいなので、それはそれで幸せなのかもしれないな。好きな展開ではないわ。
ただただ熱血であれば務まるとでも?と、ツッコミを入れたくなるし、ヒロインは大学生みたい?いやー中学生みたいだよ。無鉄砲に無対策。
いつの時代のことなのか分からんけれども、こんな村、つぶれたって、いいんちゃうか?この夫婦が気の毒すぎる設定で読むのが辛くなった。
Theヒロイン!!みたいな始まり方で、食指が鈍りました。いや、もう、ヒーロー同様に「そんなヤツおらんやろ?」キュウソネコカミでも、ド直球過ぎてコケたわ。
作者さんの理想か何かなのでしょうか?どうにもこうにもヒロインを好きになれません。上手い具合にヤマサキって人が現れるだけのお話で、飽きた。
仕事ができる人なら、転職してしまえばいいのではないのかな?何故でしょうか?その職場には居る価値がないと思います。
立ったまんま気絶って、まぁ無いと思います。それでもつって、ヒロインだけはオッケーとか、かなりご都合主義にはビックリさせられます。というか、ため息もんでした。
コンシェルジュとしての仕事についてはデキる人という設定なのかもしれないが、金持ち兄弟から迫られるっていう感じのヒロインには見えない。ただ平凡なキャリアウーマンだと思った。残り数話だけど、もういいかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生真面目な夏目くんは告白ができない