4.0
内容はとても参考になります
ASDの息子の育てにくさより大変な事例が多くて、励みになります。だけど、シンママにはポイントが痛い。他の作品より結構高いのが辛い。ASDの参考書としては非常に分かりやすいです。涙ナシに読めませんので、夜な夜な読んでいます。
-
0
459位 ?
ASDの息子の育てにくさより大変な事例が多くて、励みになります。だけど、シンママにはポイントが痛い。他の作品より結構高いのが辛い。ASDの参考書としては非常に分かりやすいです。涙ナシに読めませんので、夜な夜な読んでいます。
1話を3分割で60ポイント×3でないと、中途半端なくだりで終わらないといけなくなるから、すっかり術中にはまって最新話まで読んでしまいました。ポイントが高いのはフルカラーだからかな?と思っているのですが、ラブコメディとして夜中の30分ドラマのようなノリでした。ヒロインも悪くないけど、園長みたいな人、かなりツボなので課金しちゃったのかな。ホスト遊びできないタイプだと自分のことを知ることができました。
普通の人が御曹司に見初められた話だと思うのですが、理系技術者のヒロインの特徴をもっと見たかったです。もし、ストーリーと絵に技術者テイストが際立っていたら、御曹司がヒロインに惹かれたリアリティがあっただろうに。28話以降は技術者がヒロインの話なんだろうか?
3話4話あたりでも、最初のヒロインの友だちかな?くらいにしか思ってなかった自分も鈍いとは思うけど、オムニバスだと分かってたら、そのつもりで読めたのに。
結局、そんなに悪いキャラも登場せず、分かりやすい内容でもあるし、脚本とか設定とか変えれば映像化できそうな話です。
可愛らしく、上品に物語を閉じているところがステキでした。迎えに行くのが駆け落ちではなくて、キレイなラストで、長目の和製ハーレクインみたいでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
リエゾン ーこどものこころ診療所ー