4.0
キャラが濃い
和巳と歳三さん、キャラが濃くて裏の声が最高。天然な椿に振り回されるドタバタ劇が笑えて、椿の父と母もおもしろキャラ。父親は和巳イコール歳三さんって気づいてないのかな。
-
0
63756位 ?
和巳と歳三さん、キャラが濃くて裏の声が最高。天然な椿に振り回されるドタバタ劇が笑えて、椿の父と母もおもしろキャラ。父親は和巳イコール歳三さんって気づいてないのかな。
魅惑的な謎の隣人登場!4年も会社の同期に思いを寄せるも深夜のオフィスでその彼の不倫現場に遭遇してしまい、絶賛失恋中💔過去の失恋の傷も思い返したり…求められない自分の存在を突きつけられて自信喪失。
隣人の神谷さんに傷心を癒され救われるも、謎の言動が気になる!2人はどういう関係なの⁉︎
超名門侯爵家のイケメン、サーシス様とワケアリの契約婚をした貧乏貴族令嬢ヴィオラは、割り切った結婚生活を送り、使用人たちと旦那様不在の本邸で充実した楽しい毎日を送っているうちに、旦那様が段々とヴィオラに興味を持ち始めてそれがそのうち度を越した愛情に変わっていく、、心変わりしたサーシスと旦那様に愛情のないヴィオラが少しずつ受け入れていく、ほのぼのした2人のやりとりがおもしろいです。
無料分の2話を読みました。似鳥教授とても魅力的です。特にカフェでの一幕はかっこよすぎて、あれは惚れちゃいますよね。好きアピールが言葉にダダ漏れなのに、からかわれてると思ってスルーしちゃうところや実は顔が赤くなって照れているところもカワイイです。生活能力ゼロで本に夢中、古典に没頭なんて教授のイメージにぴったりはまっていると思います。
千雪と育人、柳田と育人、それぞれの関係性がおもしろい。次は不思議な雰囲気をもつ遠が現れる。ファッション界、モデルとデザイナーの世界を覗き見しているようでおもしろい。
無料分を読みました。色々と事件が多い後宮なので、これから陰謀や事件がたくさん起こりそうな予感。よくあるストーリーだけれど、賢い下女だからこれから難題、事件解決に奮闘するのか、楽しみです。
枯れモノ同士でってセリフ、刺さりました笑
社長だけど言いたいこと言い合える仲のいい関係。枯れオジって、新しいボキャブラリーを習得しました。コミカルで笑えて楽しい。
真面目な事務員の藤子が住む古びたアパートの隣に越してきた同年代のイケメン仁科さん。藤子の癒しの存在になっていたが、実はエリート社員で雑誌にも登場。なんでそんな人がこんなアパートに?と不思議に思いながら、ことあるごとに藤子のいく先に現れてピンチを救ってくれるヒーローみたいな存在になるが、なんだかとても秘密がありそう。
珍しくカラー版のコミックを読みました。見やすくていいですね。最近読んだのが、没落貴族や次期侯爵などの貴族ものだったので、設定が日本の大正ロマンで少し新鮮でした。カフェの女給の蘭子さんのキャラもいいです。
奏さんのツンデレは天然なの?いや、何かカラクリがある気がしてならないが、それにしても、切れ長の目にメガネのフッと笑うときの表情がヤバい、、虜になりそう…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
執事たちの沈黙