2.0
共感できない
1話目2話目読みました。
1話目の感想を書いてる方が多いので、私は2話目「黒い花園」について書きます。
幼稚園のママ達の話なんですが、私は全く共感できませんでした。
憧れだけであんな言いなりなるものなのかな?しかも最後は憎い憎いって何がそんなに腹立つんだろう?決めたのは自分自身なのに。振り回された子供が可哀想。
-
1
11628位 ?
1話目2話目読みました。
1話目の感想を書いてる方が多いので、私は2話目「黒い花園」について書きます。
幼稚園のママ達の話なんですが、私は全く共感できませんでした。
憧れだけであんな言いなりなるものなのかな?しかも最後は憎い憎いって何がそんなに腹立つんだろう?決めたのは自分自身なのに。振り回された子供が可哀想。
真面目に生きてるのに孤独だとこんなにつけ込まれるなんて‥律子が不憫でたまりませんでした。途中まではなんとか生き延びて婚約者と幸せになって!! と思ってたけど婚約者の正体がわかってからは怖いというか切ないというか(ToT)
結婚詐欺師や、人に寄生して財産巻き上げる悪徳な話、現実にあるよな〜と感じたりしました。
律子みたいな人は幸せになるべきなのに
上司ももっとまともな男紹介しろ!( •̀ㅁ•́;)
結局、騙された記憶が無くなっただけ
本当のハッピーエンドがみたかった
結婚2,3年で浮気て早すぎるでしょ⤵
共働きで頑張ってる奥さんに悪いところあると思えないし。男の本能なのかな?
自分ならどうするか考えてみたけど、この旦那、別れる気はなさそうだし、私なら当たって砕ける!!!証拠集めて相手から慰謝料取る。それで別れることになっても今よりは良いと思う。
逆に、無理な妊活は逆効果なのでは?
この旦那、罪悪感からかうわべだけで妊活に協力してるけど、そのうち逃げ出しそう(ーー;)
はじめは妻側から、後半は夫側から見たストーリー展開がおもしろかった。
最低な夫だけど、子供の頃に母親に捨てられた経験からこんな嫌な性格になってしまったのかと思うとこの人も被害者かも。
奥さんもこれを期に、見栄はりインスタなどはやめて本当の幸せに気がついて欲しい。
本当に幸せな人は自分からアピールしなくても周りが感じるものだと思う。
最後又吉も怖かった(゚Д゚)
気付かせるためにワザとインスタ載せたのか‥
むーちゃんのママは強い❗ 自分だったらこんなに強い愛で見守れるだろうか?成長してほしくて無理強いしてしまうかもしれません。(実際、娘に勉強教えてたら熱くなりすぎて旦那に呆れられたことも(^o^;))
妊娠中に、産まれてくる子に英語を習わせたいっていう場面が、後々切なくなります英語どころか会話すらできない と思い知らされるんですね。
でもむーちゃんは、走るのすごく早いですよねママが追いつけないほど(笑)
それに療育の園では、先輩ママたちが頼もしくて良い関係が築けそうですね。むーちゃんと回りの人たち、むーちゃんママ応援していますガンバレ\(*⌒0⌒)b♪
なんじゃこの終わり方は…(^o^;)と思いました。友達が不幸になることで、心のバランス取るつもりなのでしょうか?
こんなに妬むならうわべで友達面しないで、距離おけばいいのに。
ことあるごとに嫌み言ってきて本当に性格悪い従姉妹。特に親のお葬式での発言はあり得ない!私だったらつかみかかってる(笑)主人公はガマン強いな~て思いました。
娘さんが良い子に育ったのも主人公が強くて心が広い人だったからじゃないでしょうか。
長いスパンの話なので、どうせならもっと先まで続き読みたかった 例えば従姉妹の息子が財産食い潰して、従姉妹が主人公にお金借りに来て土下座するところとか
そうすればもうワンランクスッキリできたかも。
学生の時の出来事であんなに華子を恨むなんて
ちょっとやり過ぎ。太りだしたのも飲みものになんか入れられたのかと思ってしまいます。
まだ途中だけど、回りのゲスイ奴をなんとかしてくれるんでしょうね~ハッピーエンドじゃないとヤリキレナイお話。
最初の話だけ読みました。面白かったです。子供にとって母親の影響って良くも悪くもこんなにも大きいのだと改めて感じました。我が子にブスとかやることなすこと可愛くないとか、よく言えたもんですね。バチが当たったって死ぬ前にわかっただけマシですが。
ただ、ラストははー?でした。極端すぎる。主人公には幸せになってほしかったのに。
相談所に登録したこともお見合いしたこともありませんが、すごくわかりやすく描かれてると思いました。
会員になるにはそこそこ費用も高いから文句も言いたくなるのでしょうか
逆にカウンセラーさんからも裏であれこれ言われてるんですね~破れ鍋にトジ蓋とか…( ̄▽ ̄;)変な服とか…
あと、マザコンの人どうなったんだろう
気になります(^_^;)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
女を見下す女