5.0
好き
無料作品から選んで読んでみましたが、すーーごく面白いです。好き!なろう発なのですね。
最近面白いと思う漫画、海外作品のことが多くなってきているから、日本のクリエイターさんがいい仕事していると嬉しくなってしまう。
絵も綺麗で読みやすいし、登場人物も素敵なのにどこか残念で魅力的😂
とても好きなので、楽しく読み進めたいです。
-
1
320位 ?
無料作品から選んで読んでみましたが、すーーごく面白いです。好き!なろう発なのですね。
最近面白いと思う漫画、海外作品のことが多くなってきているから、日本のクリエイターさんがいい仕事していると嬉しくなってしまう。
絵も綺麗で読みやすいし、登場人物も素敵なのにどこか残念で魅力的😂
とても好きなので、楽しく読み進めたいです。
誰にとっても他人事ではないかもしれません。
余命宣告されてしまう本人、そして家族。どちらの立場で想像しても、ヒヤッとします。
現実を受け止めるのにも、家族がきちんと向き合って歩むのにも時間はかかると思うけれど、前向きに歩めていてとても強い人達です。
この家族は最初娘も旦那もしつけのなってない子どもみたいで、なんでもママにまかせっぱなしのくせママのことなんて見えていない、そんな仕様もない関係だったけれど、ママの病気を通して、強い絆を結んでいきます。
手術はしたけど完治はしない...ということだけれど...どうなっていくのですかね...
一緒にいられる未来を見たいです。
そして流されっぱなしのジーナにも腹が立ちます。なんなのこの二人、腹立つ~😣
ジーナの事故は半分はカルロのせいみたいなものなのに、記憶喪失をこれ幸いと溺愛モードに豹変するだけでも不誠実で嫌なのに、合意もなく身体触りまくり。正直、気持ち悪いです。こんなカルロに流されっぱなしのジーナ、本当にどうなの...
ずーっと素直になれず喧嘩ばかりしていたけれど、実はお互い好きだった...とのことですが、その好きになった理由も容姿以外に語られていないし、何年もずっも冷遇され続けているのに、それでも好きでいられるのも、その上素直になれないのも謎。
「うんうん、そうだよね」と共感出来る要素がほぼなくて、唯一ジーナのお兄さんだけはマトモだな...、と思います...。
主役二人は魅力的に描かれています。
でもなんだか、物語が練られていないというか、細部が雑と言うか...
こんっっな考え無しに行動するかな、普通!?みたいな、悪役一直線な行動をする悪役たちに違和感。
しかし、悪役キャラの醜悪で憎々しい表情を描くのは、とても上手だと思います。
そして絵もとても綺麗。可愛い!
ストーリーもキャラクターも絵も魅力的で、どんどん先が読みたくなります。
ワンコ系従者のシド、ワンコ系と言いつつ隠れたワイルドさもあり、掴みどころがないというか、本気度がいまいち図れないところもありますが、ヴィー様のことは大切なんだろうな。
こんな従者を抱えていながら最低王子にご執心だった原作お嬢、なんでや!って感じですが、とにかく面白いです。
大量無料作品は、やっぱり中身に自信があるから大量無料放出出来ちゃうのだなぁ、と改めて。
最初はヒロインのアリアがどうしても好きになれず、応援出来ませんでした。一度目の人生で嵌められて酷い虐待を受けた末に処/刑されたのだから、嵌めたミエールを恨むのは当たり前なのだけれど。
でも、他作品でよくあるように無実の罪で裁かれたわけではなく、唆されるまま実際に罪を犯し続けていたわけだから、裁かれたのはまあ当然といえば当然だったわけで...
それを、二度目の人生ではミエールに復讐することに全力を注ぎ、彼女を陥れ、なんだったら伯爵家全員潰してやる!の目的のために周りを利用しまくる...。応援出来ません💧
けれど、一度目の人生では関わりのなかった人物との関わりを経て、少しずつアリアも変わり始めたように思えます。
この物語が、復讐を遂げるための着地になるか、自分と母が幸せになることを一番に考える着地になるかで、★の数は大いに変わってくるだろうな、と思います。期待を込めて。
絵は綺麗で人物たちのお顔は可愛いし、衣装も素敵だし、物語も全般には面白いと思います。
でもどうにも会話ややり取りのテンポが悪くて、物語に入り込みにくい。行動にも破綻が多くて「なんでそうなった!??」と突っ込みどころが多いです😅
そう言った細々した突っ込みどころに目をつぶれば、ヒロインや三王子たちなど、キャラが立っていて、展開に(雑さは感じてしまうものの)スリルやときめきがあって面白いです。
ちょっとあまりにも汚い中年おじさんの描写が生々しくて、面白いけど、面白いけど気持ち悪いです😅
しかし貴族令嬢だったヒロインが、耐え難い中年オヤジの身体や部屋をなんとかするため、掃除やら洗濯やら、とにかく清潔に取り組むのは偉いけど、お嬢様やり方知らなくない?(しかも世界が違うしものの使い方等もわからなかろうに...?)とは思います。でも偉い!
これからこの中年オヤジは健康的になっていくのでしょうか...
気にはなるけど、買って読むにはハードルは高いかな😅
始まりは、コニーが小宮殿で稀代の悪女スカーレットの姿をそれと知らずに見て取って、声をかけたこと。
いや、コニーが幼い頃、スカーレットの処けいを見たことなのかな?
とにかく、その縁で、婚約者に裏切られ、その浮気相手に嵌められそうになったコニーを、ただひとり、スカーレットが救います。
流石の悪女、それはもう容赦なく、婚約者も浮気相手もこてんぱんにやっつけて、ああスッキリ!と思いきや、当然悪女はその代償を要求する...。それは、自分の死の真相だった!という話。
ザマァ展開からのミステリー要素が面白いし、スカーレットの友人リリィ様も亡くなっており、その死の真相も疑わしかったり、過去から今に続く黒幕がいそうです。
誠実がとりえの、気弱な令嬢であるコニーが請け負うにはあまりに荷が重いミッションに思えますが、ブレーンとしてのスカーレットとコンビを組みながら、どうにか危機を脱していくのかな...?
まだまだ物語の序盤であり、展開は読めませんが、すごく面白そう!と思わせる作品です。
大好きな作品でしたが、評価はめちゃくちゃ分かれると思う。皆様同様、私もラストが受け入れられなくて、読み返しても最終巻だけは読み返せないです...😓
史実を元にしている以上、生没年のわかっている人物の生き死にまではいじれないだろうし、いじってほしくないし、そこはそれで良いのだけれど、やっぱり感情移入して読み進めていくだけに、新選組の斜陽からは段々辛いものがありますね。その中でも希望を無くさず、セイちゃんたちは頑張ったと思うけれども。
でも最後の最後なぁ~😭
絵はずっと安定して綺麗だし、人物の描き分けもさすがだし、ちょっと強引ながら、読ませるストーリーだと思います。
作者さんがちょっとクセ強なのかな...?そこも評価が大きく分かれるところかと...
「風光る」で新選組を知った人には楽しく読める作品だと思いますが、それ以前からの歴史クラスタには逆鱗に触れるらしいと、友を通じて知っています😅
私は作者さん同様、演劇集団キャラメルBOX「風を継ぐ者」で新選組に大きく惹かれた人間なので、「風光る」も楽しく読めました。
重ね重ね、ラストはなぁ...
あれ、やっぱり賛否分かれたんですね...、と、レビューを読んでちょっと安心しました😅
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
男運ゼロの薬師令嬢、初恋の黒騎士様が押しかけ婚約者になりまして。