3.0
生きててよかった
生きててよかった。タイトルからは、しべつかと思った。それにしても、離婚で普通もめない?他の漫画でも思ったけど、なぜ追求しない?自分の心から逃げる人、現実から逃げる人、話すとゆうコミュニケーションがちゃんと出来ない人しようとしない人が増えてるのか?それは生きてると言えるのだろうか。だから日本の中枢は犬になったのか。
-
0
24904位 ?
生きててよかった。タイトルからは、しべつかと思った。それにしても、離婚で普通もめない?他の漫画でも思ったけど、なぜ追求しない?自分の心から逃げる人、現実から逃げる人、話すとゆうコミュニケーションがちゃんと出来ない人しようとしない人が増えてるのか?それは生きてると言えるのだろうか。だから日本の中枢は犬になったのか。
法律、条例、病気、などなど、定義の違いで病気にもなるし、犯罪者にもなる、人間の言葉の世界なんてそんなものだなって強く思うのと同時に、脳内、思考などは本当の姿は見えないので、相手を自分、もしくは一般的な物の見方で見てはならないんだとまた気付かされました。近いうち本を読んでみます。
命より大事なものは?あるのだろうか。命を1番大事にした結果がこうなるとは。とにかく人は、話さないと伝わらない。話しても伝わらないこともあるけど、話さないともっと伝わらない。ミラーニューロンが変な人は無理なんだろうけど。
推理小説のようで、ミステリアスなストーリー展開で、続きが気になります。昔の日本人って、どんな感じだったんだろう、とこの作品をきっかけに、日本のいいこと、よくないこと、様々な視点で見てみたくなりました。
ストーリー展開がいまいちよくつかめないとゆうか、心の描写が唐突とゆうか…卑屈すぎていらいらするとゆうか…チッてたくさん言うのが気に障るとゆうか…
こんな極端な話があるのかしら…と思ったけれど、象徴的な話の設定と見れば、似たような要素の家族がいるのかもしれない。せっかく言葉があるのだから、ちゃんと伝えて誤解を説いてほしいです。
見えないからわからないけど…見えない世界はあるのかしら。見えないからないとは言えない。人間には見えないものもあるはず。実際ウイルスはちゃんと見えない。唯物論の方が随分と偏っている。
ゲームって私にはほとんど縁がありませんが、ゲームの中に生きるって視点がとても面白いです。もしかしたら人はしんだら、自分の思いの世界にいくのかな。でも思いなんて残るのか?ファンタジーです。
孤独で誰も分からないって、なんだかわかる。刹那的なのも、なんだかわかる。きっと子供だからとか思春期だからとかじゃなくて、孤独でいる人は居るんだお思う。きっと作者さんもそうなんだと思った。
びっくりします。ほんとにこんなひどいのか…。人の家の中は見えないもんね、外に出てる人はほんの一部が見えてるだけか。主人公、こんな事できる人はあまりいないと思います、すごいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたし、今日から「おひとりさま」