うん、、
これはお母さんを虐める男から見えなくなるようにしてるんだよね。
赤ちゃんは、顔を隠せばその人は居なくなったという認識になる。
子供は誰が自分を守ってくれるか分かってるし、忠彦の事は自分の親だとも理解していないだろう。
-
9
205位 ?
うん、、
これはお母さんを虐める男から見えなくなるようにしてるんだよね。
赤ちゃんは、顔を隠せばその人は居なくなったという認識になる。
子供は誰が自分を守ってくれるか分かってるし、忠彦の事は自分の親だとも理解していないだろう。
ほんとにさ、絶対服従してくれる人間を作りたかったら仕事を奪いお金を奪うことが1番なんだなと思うよねー身体を痛めつけたら自分のお世話してもらえなくなるし。
まあまあみさんは身体の方も限界まで来てるけどね。
初めから「こいつなら手足もいで自分の家来にできる」と思って結婚したんじゃないか?
むなくそわるっ。
お弁当だったか。
初めての子育てしながら毎日ペット以下の扱いを受け孤独に限界の生活を送ってる中でふと口にした、人が作った温かい食べ物。そりゃぁ涙も出ますよ、私なら号泣してる。
さすがベテランヘルパーさん。
きっとこれまでにもまあみさんの様なお母さん見てきたんだろう。
週1回小1時間のサービスで負担できる家事なんてごく僅かだから、真の目的はそこじゃないんだ。
保健師さんが懸命に勧めてくれたわけだわ。
さあ、まあみさん、もう1人で背負うのはやめましょう!
いやいや家族の食費すら出さないって、それもう「養ってる」って言えねーよ!
そんなんで亭主風だけ吹かせてお前の甲斐性がねーんじゃ無能が!!
、、ってまあみさんは言えないのよね。。
ヘルパーさん、いったい何を出してくれるんだろう。
薄々窮状に気づいていても、お役所ではそれ以上の突っ込んだ支援はできないものなのか、、
家事支援、、そりゃないよりもちろん助かるけどそれで内職の時間が数時間増やせたところで、、大同小異よなぁ、、
というか、保育園続けられてるのにまだパートに行けてなかったの?専業主婦にもかかわらず行政から保育園に預けろと言われる理由はなんだと旦那は理解してるの?
ほぼ1人で家に居られるのにそんなに痩せ細ってるって、ほとんど何も食べれてないってこと?
ほんと旦那が無能の害悪でしかなくて悲惨。
私がなんとなく宗教というものを信じられないのは、それ以外の他者を攻撃する事が往々にしてあるからなんだけど、グローバル化だとか多様性だとか叫ばれる今の時代よりはるか昔にマザーテレサがそんなことを唱えられていたならさすがだわ。本来全ての宗教はこうあるべきだよねー。
そしてやっとやっと!突破口となる人物と巡り会えそう?!
もうこれ以上イライラヤキモキしたくないです。
え、、
これは週末に限るってことよね?毎日外にいたら内職できないしお金もかかるよ?
教会ってまさしく駆け込み寺的な役割してくれるとこもあるよね。助けてもらえないかな??
勝、、!
貴方だけが頼りだよ!
耐えてくれ!
ほんと歴史ってのは勝者の側からしか書かれていないというのが良くわかる。
後世では西郷や龍馬は幕末のヒーローかもしれないが、それに比べると勝海舟はやはりその扱いは劣るもの。無血開城にこれだけ尽力したっていう所に焦点あてて語られない(よね?少なくとも私はその様に習った気がするよ?)
まさかとは思ったけど
こっちも怒りで震えが来るわよ
勝手に入ったから閉めただけ??
やっぱりあたまおかしいんだって!
まあひと昔前はお仕置きで閉じ込めるとか普通に有ったのは事実だけどさ。私も一度きりだけどやられた。(今にして思えばフルタイムで働きながら完全ワンオペ育児してた母がついに耐えきれないほど私がごねたんだろう。80年代はじめ頃。)手を挙げられた、1回だけの事でも覚えてるもんな。
この男はこれからも平気でやるよ。自分以外を人と思ってないもん。ぷう助くんに一生残る傷をつけられる前にさっさと逃げて!!
どうせわかんないんだからその辺で買ったもの食べさせとけばいいよ。
私なら賞味期限切れの物とかこっそり出してやるな笑
あんなに外面と体裁を気にするくせに子供がボロ着てても平気なんだ。ま、自分と一緒に誰かと会うとかじゃない限りどうでもいいのか。
保育園はどうしたの?一時利用だけだったのかな。まあ就労してないのに入れただけ助かったけどね。でもパートに出るならどこか預けないと。隠れて働くなら短時間しか無理だろうしね。道のり長すぎるな。。
無職ですが子どもを連れて逃げました
106話
おかーたん、ないっ