牧瀬さんはこう見えて、やっぱり受験のプロだなって。苦労した分、ほんとにしっかりしてる。
-
0
1772位 ?
牧瀬さんはこう見えて、やっぱり受験のプロだなって。苦労した分、ほんとにしっかりしてる。
ずんこ先生がいちいち行動が面白い。計算でないところがいい。
くちっぴっていうニックネームが可愛くて好き。
お父さん、医者のくせに何を見てるの?
医者は人の心の動きや状態も見えてなきゃダメだよね?全部自分のエゴなのよ。自分のかわいさのために、我が子をおもちゃにしてる。
私も我が子が小さい頃は、中高一貫校に入れることを願っていたけど、だんだん成長するにつれ、勉強は好きだけど、本人の特性見て、無理があるなと気づいたから、強要はしない。
そうやって、見抜くのは親の仕事だよ。
中学生で産んで育てるって、大人でも初めは怖いし大変なのに凄いよ。
産後の心身ズタボロの中、お母さんがって精神がもたない。お父さんも一緒に必死に頑張ってきたんだろな。
家庭教師してたお姉さんもいたから、みんなで支え合ってきたんだね。
ハイレベルな大学に本当にはいるなんて、それも凄いことだよ。赤ちゃん抱えて。
中学生ってこんなもんなんだ。幼さとお花畑モードにびっくり。
もし私が中、高生で妊娠したら絶対に同意する。
親が厳しいというのと、現実を見たらあり得ないから。産む勇気も育てる勇気もないから。
我が子がこんなことになったら…
子どもが何歳になっても親は苦労が絶えないな。
お母さんの覚悟は凄いわ。
おっもしろ。やっぱりお酒弱い人が飲んだらダメなんだよ笑
反応がここまでウブで面白いと、私もウブな人をいじめたくなってきた。悪趣味だな笑
えー!早い早い💦
恩人とは言え…
阿部さんの状況は、めちゃくちゃ辛いよ、しんどいよ。だけど、ここまで攻撃的で理性を失うもんなんだ。元々の性格が分からないけども。
不運すぎるね。どうしたらいいの。
二人の友情、感動した!!
このシェルターは、いつからあるんだろなぁ。30年前とかはないのかな…
子どもだけでも、どこか逃げられる場所があったなら、もっとまともな人格に育ってたかなーとか思う。でも、反対に耐えてきて、祖父母に助けてもらったから、今があるとも言える。
複雑なんだよなー。
げんきくんほどまでいけば、もちろん逃げて正解なんだろうけど。
橘ってやつ、だんだん気持ち悪いやつと思えてくる。
初めて恋をした日に読む話
129話
第29話(3)