3.0
??
ばっかさんてアスペだったんだ〜〜個性的な人だとは思ってたけど障害もちだったとは。産婦人科で働けてたのはすごい!
-
0
2101位 ?
ばっかさんてアスペだったんだ〜〜個性的な人だとは思ってたけど障害もちだったとは。産婦人科で働けてたのはすごい!
物語冒頭は教師がゾンビをぶっつぶす爽快感あったけど、物語進むにつれて組織の陰謀的なアレコレがメインになり失速。最後までブッとんでるストーリーだったら楽しめたのになぁ。
悲惨だろう幼少期をコミカルに描くのはバッカさんの才能でしょうか。かなりヘビーなのにライトに読めてしまう。
共感するでしょ??みたいな押し付けというか、作者のドヤ顔みたいなものを感じて、読んでいて嫌悪感すらある。
懐かしくて読むも、昔読んだ時のときめきやワクワクはなかったなぁ。大人になったから?瑠璃がじゃじゃ馬すぎて、高彬正気か?と思うほど。
この作家の別作品、アイラブハーが大好きで、続編がなぜかこれに収録されてる。しかし期待して読むも、蛇足感否めず、読まなくてもよかったとさえ思ってしまった。
多くの人と関わる仕事をする上で、罹るとつらい病気なのに、教師を続ける先生。治療できる痣を治療せずにコンプレックスとして抱える少女。どちらも現実的ではない。
先生!つながりで作者買いだったけど、短編も面白かった。この作者さんの傾向としては盛大なツンデレが魅力です。外見はクールだけど中身はホット!
作中で何回か、響と先生が一線を越えた?ような描写があるけど結局どうだったかは謎のまま。これが唯一の残念点。
砂川くんの恋がカケラもなかったこと!恋人できる、まではなくても、誰かに片想いとかでいいからしてほしかったなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
限りなく透明に近いやらかし