4.0
最初はよかった
最初は、アクシデントでめちゃ展開早い!ドキドキする〜!そして君たち絶対両思いやん?て感じで楽しく読んでたけど、途中からすんごい主人公かわいそうで。読んでるこちらも心折れそうなんですけど〜!
ハッピー展開をキタイして読みますが…。
-
0
1043位 ?
最初は、アクシデントでめちゃ展開早い!ドキドキする〜!そして君たち絶対両思いやん?て感じで楽しく読んでたけど、途中からすんごい主人公かわいそうで。読んでるこちらも心折れそうなんですけど〜!
ハッピー展開をキタイして読みますが…。
子ども関係の仕事をしてますが、
子どもたちがみんなハマっていたのでためしに読んでみました。
なるほど面白いです。グロとかもなく、子どもにも安心して読ませられます。
おひとりさま出産のその後。
種だけもらったミウラとの出会いも描いてあった。
私は最初ミウラ結構好きだった。今はもう怒りしかないけど…。
ミライちゃんの成長が見られるのが嬉しいし、ナナオさんの頑張りも応援したい。
お母さんとの闇が少し出て来て、あれ?お母さん結構好きだったけど?とドキドキしてる。
家族に愛されずに育った主人公。能力を持つ家系なのに能力を持っていないからと、使用人のような扱いを受けてきた。そのせいで、自分に全く自信がない。
厄介払いのように、見合い相手の家へ送り込まれたが…ここからは日本版シンデレラ。幸せになっていいんだよと主人公に言いたい。
正直、絵はあまり好きじゃないんだけど、
主人公と課長を応援したくなる。元彼とかその新しい彼女とか、職場の先輩とか、むかつくけどリアルにいそうだし、その分課長がイイネ!てなる。
自分が正しいと思うことは曲げない、斎藤さん。
かっこいいし、見てて気持ちいい。
主人公はイラッとするところもあったけど、斎藤さんのおかげで変われたかな。
主人公がいつもおかしな空想をしてて、それを見せられるたびに笑ってしまう。
恋愛話としては、高台家の人たちの恋のお話も見られるけど、それも、というよりむしろそちらが面白い。とくにおじいちゃん、おばあちゃんの馴れ初めの話が好き。
凛としたヒロインで、お嬢様らしく、品もある。
相手は意地悪だけど、たまにでる笑顔や、優しさのギャップがいい。
正直、なんで部長が主人公を好きなのかはよくわからないけど、イチャイチャシーンが好きで読んでます。よくあんな状態で眠れるよな〜。
「隣の男はよく食べる」が面白かったので、こちらも読むことに。
編集者と作家先生は恋愛関係に発展するのかしら。今のところ主人公にはそんな気なさそうだけど。
今までに見かけたことのない設定で、先が読めなくて楽しみ〜
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
L・DK