3.0
香が中心
調香師の話なだけあって、香が話の中心。出てくる香りがどんな香りなのか気になる。ほんとに匂いを香ってみたい。
-
0
54734位 ?
調香師の話なだけあって、香が話の中心。出てくる香りがどんな香りなのか気になる。ほんとに匂いを香ってみたい。
子供の頃に知り合って、離れ離れになっていた相手が人間じゃない、しかも自分は人外から狙われる対象。そんな複雑な関係で恋をするというのは覚悟がいるっていうのが伝わる。上手くいってほしいと思わされる
2人が恋愛に対して幼い。そしてお互いが大事に思ってるのにどこかすれ違ってるのが面白い。この2人が噛み合った時どうなるか楽しみ。
題名の生き神さま?すすかぶり?と気になったので読んでみました。読めばすぐ設定は分かったので、そういう話かぁと思いながら2人が幸せになるまでもんな風に描かれるのかなと途中まで読みました
龍を中心にしたお話。絵が気に入って読み始めました。正直面白いとは思わないけれど、話の展開はいいと思う。読み続けるかはこれからの話の進み方次第です
読み始めた時はどんだけ体が弱いの!?って突っ込みたくなった。でもその状況から徐々に健康になっていくのを応援したくなった。本当に健康になって欲しいと思ってしまう。
悪役令嬢にはまったく思えない。悪役令嬢ってもっと周りのこと気にしないし、自分の思うままに動く女性だと思う。悪役令嬢側から見るとこんな話になるのか?と思いながら読んでます
花より団子みたいな話だなぁって読んでいて感じる。お金持ちの男が自分とは違う世界にいる女性に惹かれる。男性の周りにいる人達も自然と主人公に惹かれるっていう話。そこからの展開もよめそうで続きを読むのか考えてしまう
主人公の鈍感さとどれだけ思いを伝えても通じない彼の行動や言葉が面白い。お互いが好きですれ違う話はよくあるけど、こういうすれ違い方は面白い🤣
自分を好きだと言う歳の離れた男性を受け入れるのは時間がかかるのわかるなぁ。ほんとに私のことが好きなのか疑問しか沸かないだろうし、自分がそんな彼に惹かれてるっていうのを認めるのも勇気がいる。主人公に共感しながら読めて面白かった
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
暴君のたった一人の調香師