3.0
青春って感じで甘酸っぱくてきゅんとしました。こんな男前いたらそりゃモテるよと思いつつ、話もきちんとしててためし読みから最後まで読んでしまいました。この作品を読んで他のも読んでしまったほど私はよかったです。
-
0
8479位 ?
青春って感じで甘酸っぱくてきゅんとしました。こんな男前いたらそりゃモテるよと思いつつ、話もきちんとしててためし読みから最後まで読んでしまいました。この作品を読んで他のも読んでしまったほど私はよかったです。
他の作品も良かったですが、この作者さんは、ストーリーの作り方がとても丁寧で好きです。読んでいてもきゅーんとして優しい気持ちになれる素敵な作品です。
女の子の仕草の表現がとてもリアルでした!短編でさくさくっと読めるし、男の子の可愛さ(手の上で転がされる感じが)がなんとも言えないですね!
先生と生徒。ありがちなシチュエーションではありますが、ここに出てくる男子生徒がメチャカッコイイ!!そりゃ、恋しちゃいますって。年下のくせに大人びてるところもあれば、年下らしさもたまに見えて、私も恋しちゃいましたね。
恋愛ガツガツ系が好きな人には物足りないかも知れませんが、爽やかほのぼの系を読みたい人にオススメします。 所々にクスッと出来る所もあって楽しかったです。 画質が暗い事。 もう少し白抜きしてくれないと古臭くて読み辛い印象に。
自分の殻、コンプレックス、大切な人を思う気持ち、それぞれの幸せ、生きていく上で何が自分にとって相手にとって幸せと思うのか何が正解か間違えなのか一つ一つ感じ考え進み立止まり悩み決断して行動する。 きっと生きるっていくつになっても同じ事の繰り返しで成り立ってるのかな? 凄く深いお話でした。
中学生の頃に読んでて、懐かしくなって購入。 今読んでもキュンキュン、切なくなる。 女の感情っていくつになっても変わらないものなんだな~。
主人公の名前(女の子)は『七海(ななみ』。親が海を題材にしたアニメのキャラクターから名付けた。これって「七つの海のティコ」(アニメ名作劇場•1年にわたり毎•日曜日に放送されていた) の,ことだと受けとりました。*最初あたりは面白かったけど大学生が色々、研究の話に、会話になると,ちょっと付いて行けなくなった。*クジラ、鳥などの描き方は上手い。*海の中でクジラって遠く、何キロも離れていても鳴き声で会話しているってテレビでいっていて神秘さを感じる。*読んでいてカタイ感じがするけど大学で研究されている方は面白いと思います。自分は無理です♦︎でも七海の俳句は気に入りました♡(*^^*)
女性なら誰しもなる可能性がある病気です。
作者さんは不正出血で受診されましたが、世の中の女性で不正出血を単なる生理不順と考えて、放置してる人も多数居ます。
本当に生理不順の場合もありますし、作者さんの様に深刻な病の場合もあります。
漫画の内容は全体的に明るく読みやすいです。
それにしても婦人科検診、そろそろ新しい手法は無いものでしょうかね
あれが苦手って人が大多数でしょう。
主人公の母親も、友人の母親も、今の言葉だと毒親だけど、バブルの頃って、「一卵性母娘(おやこ)」って言葉で仲良し母娘が、もてはやされたり、「娘が子供と一緒に出戻ってくるのが一番いい」なんて言われたしりた事もあった。 だけど、息子がいると、息子は別格なんだよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キスまでの距離