ちゅいなさんの投稿一覧

投稿
520
いいね獲得
858
評価5 28% 147
評価4 27% 139
評価3 24% 124
評価2 15% 76
評価1 7% 34
51 - 60件目/全123件
  1. 評価:5.000 5.0

    ★5個では足りない

    ネタバレ レビューを表示する

    58話までこちらで無料読みしました。
    ほんわかキュンキュンが好きな方はここまでにしたほうが良いかと。ここから先は予測もしていなかった、ドロドロのサスペンスへと変貌を遂げます。

    ブレイクにかけられた呪いは、遡ること1000年前の悲恋から始まります。結論から言うとフィリップという、とんでもない最低クズ野郎がそもそもの元凶なんですが、そんなフィリップに恋した光の女神もこれまた大馬鹿者で。フィリップと女神、それぞれの一方的な盲目恋がたくさんの人を不幸の渦に巻き込んで、2人を独りよがりのとんでもない化け物に進化させます。

    アンシアは前世も今世もお人好しすぎる。ただただ、アンシアとブレイクのハッピーエンドだけを願います。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    77話までの感想

    終始ギャグ要素を含むコミカルなお話が続いて、とっても面白く読んでましたが、終盤に差し掛かるあたりから突然のシリアス展開が随所に入り交じり、感情が追い付かなくなります。続きが気になって、どうなるの?!どうなるの?!と、ドキドキする展開が課金を止まらなくします。めっちゃくちゃ面白い!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    season1は100話で完結

    ネタバレ レビューを表示する

    最初から最後まで息つく暇のない展開に、夢中になって課金して読みました!序盤はただの頭の悪い貴族令嬢だったイザベラが、回を増すごとにどんどん悪知恵をつけていって最後は国を脅かすとんでもない親玉に成長する様は、敵ながらあっぱれ。ここまで振り切った悪役は逆にすごい。

    ウォーカー家を力ずくで父から奪い取り、母親をねじ伏せ、反乱分子の貴族を駆り立てて謀反を起こす…。。イザベラはあれで、人の前に立って指揮を取る力はあったんでしょう。エラと違って恐怖と力で周囲をねじ伏せていく強靭さは本当に厄介なやつでした。

    最後は前世のエラのように斬首になるかと思いきや、国外追放になり、頼みの綱のサロペ公国からも見捨てられてボロボロになったイザベラ。堂々と悪態をついてエラ、ジルの前から去って行ったけど、何もない身一つの状態で誰からも助けてもらえないまま生きていくということはイザベラにとっては生き地獄でしょうね。

    100話で完結かと思いきや、まさかのseason1終了宣言。宿敵イザベラとの戦いに勝ったエラがseason2では王妃としてどんな困難に立ち向かっていくのか…。楽しみです。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    回を増す毎に複雑になる

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある転生モノ。だけどちょっと他の作品と違うのは、転生したのがヒロインだけじゃないってところ。

    序盤から一貫してイライラさせられるムカつく女代表のビエナ。後半からは頭の悪さ全開で、勝手に墓穴を掘ってどんどん自爆していきます。自分の身かわいさに、あれだけ愛情をくれた父をあっさり切り捨てるところ、本当にぶれないクズです。

    カイラの本当の父親がキャラマン大公だったのは「やっぱりね」だけど、両親が結ばれなかった原因が陛下とは…。やり方が卑怯すぎてモニョります。

    そしてラカン。時間を巻き戻したのはラカンでした。かなり強い魔法が使えるのに、周囲にそれを隠しているのは何故なのか?そしてカイラと同じくやり直し人生を展開しているのに、相変わらず独りよがりで気持ち悪い男…。カイラを本気で愛しているフェイロンには今世でも勝てないでしょうね〜〜

    前世でもずっとカイラを一途に想ってきたフェイロンが、今世でやっと両思いになれたのが良かった!想いが通じあってからの2人にキュンキュンさせられます!

    • 3
  5. 評価:5.000 5.0

    どんどん濃くなる内容

    ネタバレ レビューを表示する

    なんとなくさらっと読み進めていたけど、中盤以降、実はすっごく濃い内容をライトに描いてることに気づいて衝撃を受けた。凪と慎二、実はものすごく似ている2人。性格というより性質が。生まれ育った環境は違えど、2人とも毒親の機嫌を取りながらなんとか息をしてきた境遇がそっくり。
    そして凪を苦しめてきた母の夕。こっちもなかなかの毒母持ちで、蓋を開ければ負の連鎖だったんだよなぁ…。凪が母のことを「ただの人間だった」と認識してからの展開がまた面白い。
    このマンガのすごいところは、周りのキャラがモブじゃないってとこ。話の流れを邪魔せずに、同時進行で主人公の凪とうまいことコラボさせながら、色んな問題をぶっこんで行くという…伝わるかな?この感想。とくに円に徐々に潰されていく慎二の回とか鳥肌…。

    毒親、アダルトチルドレン、ママ友、田舎の閉鎖感、生きづらい性格、女特有の世界、、昭和なタッチのある種ギャグ漫画の作品に、これだけの要素をとっ散らかることなくぶちこんで上手にまとめてるとは…すごい。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    67話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    なんとなく読み始めたらドはまった!!
    とにもかくにも山田がイケメンすぎる(///∇///)
    わりと早い段階で茜も山田も恋を自覚するけど、茜のことを好きだと自覚してからの山田がマジでイケメン。さらっと冷静に強めのラブ❤️をぶつけてくるとか…ため息でちゃう…キュンすぎて。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    加害者家族にクローズアップした作品。
    特にこの登場家族の末っ子は事件当時まだ赤ちゃんで、両親のやらかしたことなんか全く知らないまま大きくなって、ある日突然「お前の両親は犯罪者だ」と現実を突きつけられる…なんとも理不尽だわ。

    次女の彼氏は見た目好青年なので騙された!
    本当の狙いは事件に関わっていた長女とはね…。。まだ途中までだけど、もう3姉弟のことは皆ほっといてあげてほしい。はるちゃん、1人で全部抱え込もうとしてるの悲しすぎる

    • 4
  8. 評価:5.000 5.0

    新感覚

    ネタバレ レビューを表示する

    ネコが身の回りのことをやってくれる家政婦さん的ポジションにいるって、すごい発想ww
    でも違和感なくすんなり受け入れて読めてしまう不思議な漫画。家事能力が高すぎる諭吉、我が家にも欲しいです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    難しいお仕事

    ネタバレ レビューを表示する

    この手の「向こう側の住人」は問題を抱えていない人達とは違う世界軸の中で生きてるから、全てを完全に理解することは難しいし、寄り添い方1つとっても何がトリガーポイントになって線を越えるか分からない。だけどこういうお仕事をしてくれる人達がいないと「向こう側の住人」は本当に孤独で、悲しみの渦から抜け出せない。頭の下がる、すごく素晴らしいお仕事です。元・向こう側の住人からの感想でした。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    実写化してほしい

    どなたかも書かれていますが、まるで映画を見終わったかのような感覚になります。
    暴力やヤクザものは大の苦手ですが、この作品は不思議と大丈夫でした。内容は血生臭いし、人がどんどん氏んでいく、むごい描写もある、なのに読まされる…すごい漫画です。雪人というキャラクターが清涼感強めだからかな?苦手な内容だけど嫌悪感なく読走できました。

    宮本さんがかっこよすぎた…本当にしびれるぐらいカッコいい。あんなに男気溢れる人いないよ(´;ω;`)

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています