4.0
優しい作品
作品のタイトル「少年を飼う」は
人それぞれ色んな捉え方ができるので、
なかなか攻めたものだと思ったけど
ストーリーに込められたメッセージは
とても優しい、そんな作品です。
-
0
815位 ?
作品のタイトル「少年を飼う」は
人それぞれ色んな捉え方ができるので、
なかなか攻めたものだと思ったけど
ストーリーに込められたメッセージは
とても優しい、そんな作品です。
色々盛りだくさんなストーリー設定だけど
カラーで適度な文字量なので
さらっと読みやすくて、想像していたよりも
面白いです。
絶対的で、容赦のない悪魔のような皇帝が
末っ子皇女を溺愛する姿が段々馴染んできて
続きが楽しみ。
しかも大量に無料で読めるのも
ありがたい!
カッコいいツンツン系の黒瀬くんと
可愛いのにちょっとだけ自分に自信が持てない
麦ちゃんのそれぞれのキャラもいいし、
テンポの良いストーリー展開もいい感じ。
無料分を楽しく読ませていただきましたが
評価が結構割れていることに少々びっくり。
ストーリー設定に新しさは
さほどないかもしれないけど
主人公や周りのキャラも
それぞれいいところがあって
悪人がいないから楽しく読めるのに
思いっきり低評価してる人は
どういうことなんでしょう、、?
清廉潔白で頭脳明晰、
しかも、美しい正統派の王妃さまが
お輿入れ先のポンコツ過ぎる国王と番(つがい)という名の愛人に挑み、国を建て直すお話。
細部まで細かく描かれているけど
所々ストーリー設定がややこしくて、、
時々読み飛ばしてしまうので-1かな。
最近流行り?よくある感じ?の
婚約破棄された主人公が
その後、別の素敵な男性に溺愛され、
戸惑いながら幸せ掴む的なストーリー。
最初の展開は早いのだけど
お互いに相手を意識し始めた途端、
ネガティブ思考になり、恋の展開が足踏み状態。
ちょっともどかしいやり取りが長過ぎるかな、、
昔、夏休みにTBSの昼ドラで放送していた
砂時計のドラマ版が好きでした。
当時ドラマで中学生の杏を演じていた
小林涼子さんが可愛くてとても印象に残っています。
オトナになってはじめてこの原作を読んで
あの頃の映像の記憶とともに、自分の初恋や
夏休みの懐かしい記憶が甦って感慨深いです。
読み始めは突然始まるストーリーに
ちょっと頭がついていけず、
???だったけど、少し読み進めてみたら
作品の世界観にハマりました。
居酒屋のぶに異世界の住人たちが来て
毎回美味しそうに料理を食べるシーンに
ほっこりします。
そして大将の作る料理が毎回すごく
美味しそうで、トリアエズ生と一緒に食べたくなります!
父と保育園児の娘の父子家庭。
実際にそういう状況でがんばっている
人を知っているから応援したくなるお話です。
美味しいお料理をお裾分けしてくれたり、
お夕飯に招いてくれるお隣の柊さんと椚田さんがとっても素敵なお人柄で、私も仲良くなりたい!笑
料理も美味しそうで参考になります!
元気な子がある日突然お腹痛いと訴えて
不登校になるって、親はどうしてよいかわからなくなりますよね。。
批判している人もいるけど
当事者じゃないとわからない苦悩があると思う。
この娘ちゃんの場合は
担任の先生との相性が合わないみたいだから
転校して環境を変えてあげるのが良いかもしれませんね。
絶対にそこに居なきゃいけないなんて思わず、逃げるは恥だか役に立つ!くらいに考えた方が幸せかと。
私は霊的なものが全く見えませんが
子供の頃からそういう世界はあると思っています。
最近、同じ作者さんの斎さんの漫画を読んで
自分が想像していた以上に、人に危害を与える霊がたくさん存在しているんだなぁと知りました。
こちらの作品もそういう目には見えないを感じる人達のお話なので、教訓として読ませてもらっています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
少年を飼う