4.0
意外な展開
面白かったです。
嫁いびりの話はよくありますがこの展開は初めてでした。思いやりを持てずがめつく生きてるとしっぺ返しが来るんだなと納得です。
-
0
11309位 ?
面白かったです。
嫁いびりの話はよくありますがこの展開は初めてでした。思いやりを持てずがめつく生きてるとしっぺ返しが来るんだなと納得です。
岩ちゃんと神城最高です!
でも何だろ、途中すごくモヤモヤしだして、岩ちゃんにイライラしてきたんです。小さくて可愛い人→身長はどうにもならないからダイエットするとか、ハッキリしてる人→自分も気持ちを言えるように努力するとか、争いを嫌って飲み込んで譲るのって自分を大事にしてないじゃん!とか。
みんなコンプレックスを持ってて自信なかったりしてるのに!と、それまでの話では胸のあたりがキューってなったのにイライラした感情が出てきました。
でも、それは全て自分に対して思ってたことなんだと気付いてしまいました。
もういい年だしこんなキラキラした恋なんてないだろうけど、今まで大事にしてこなかった自分がキーッ!っとなったのかもしれません。
早く続きが読みたいです!
タイトルと表紙絵が気になったのでまずは無料分を読みました。
今までの経験から自分の価値を過小評価している主人公ですが、最初はそうじゃないよ!自信持って!!と応援する気持ちでしたが、途中から思い込みが飛躍しすぎてた面倒くさい女。と思ってしまいました。言いたいことも言わずに思い込みだけで行動してる主人公がどうも苦手で読むのやめました。
なかなか面白いです。
主人公の家族。特に姉。姉の身勝手さ、わがまま、勘違い、いい加減にしてほしいとおもいました。
主人公もどこか諦めてるような感じもしますか、軍神と恐れられている人のところに嫁ぎ、きっと強く成長するんだろうなと思いました。
無料分の3話目まで読んで読むのやめようかと思ったのですが、なんだかんだ気になって最新まで読みました!お互い想い合ってるのにー!そのすれ違いがじれったい!って思いながら読んでます。
外野の2人は本当にいらないです。即退場してほしい。
続きが待ち遠しいです。
姉も弟のためにずっと生きてきたのだとは思う。早いうちに両親を亡くし何とかしなければ、と思っていたのだろうけど、弟とは見てる視点が違ったのだろう。良かれと思ってやっていても相手にとっては違うふうに伝わることもあるしそれは家族間だけではなく色んなところで起こりうることだと思いました。
金のことを話す同級生はないなと思った
仕返しをするってことになってたからさぞすごい展開かと思ったらあっさりとしてて物足りなかった。おばあちゃんの教えを思い出したからだけど、でもつらい思いをしてたはずなのだからやり返してもよかったと思った。
長男だから。なんて今はもう関係ないと思いますけど、いまだにそういう考えの人はいますよね。同居ば悲惨なものとかではないとは思いますし、義家族とだってうまくやれるはずだけど、変な固定観念で思いやりがない態度をとってるとこういうことにもなるのかなと思った。
結婚しての悩みって色々あるだろうけど、義家族との問題って面倒くさいなと思った。うまくやる為に波風立て無いように我慢したり気苦労も絶えないと思う。人使いの荒い義姉と付き合い、義母の介護、挙句の果てには遺産問題。
最後はしてやったりの展開でよかったと思いました。ざまあみろ、義姉!
よその比べたがってしまうのは仕方のないことかもしれないけど比べたところでどうにもならない。
比べたら同じになるわけでもない。
妹からのことばや旦那、子供からのことばでイライラするのもわかるけど比べてる時点でどんどん惨めになるだけだと思う。
主人公はどうなりたかったのか?自分て選択したことなのだからそこは比べても仕方ないのでは?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
星のお告げ