2.0
難しい
今と昔では学校教育のあり方が違う。ゆとり教育ができたと思ったらまた変わった。何が正しいかは別として、子供の負担が増えてるのは間違いない。学校での勉強以外にも部活やクラブ、塾に習い事。本人がやりたくていっているなら良いか、親の自己満なら早めに変えてあげないと可哀想にも思った。
-
0
11309位 ?
今と昔では学校教育のあり方が違う。ゆとり教育ができたと思ったらまた変わった。何が正しいかは別として、子供の負担が増えてるのは間違いない。学校での勉強以外にも部活やクラブ、塾に習い事。本人がやりたくていっているなら良いか、親の自己満なら早めに変えてあげないと可哀想にも思った。
仕事も真面目にして堅実に生きてても、何も考えてないような呆気らかんとした人のほうが割と人生楽しんで苦労なく生きてるんだよなと思った。結婚なんてしなくても生きていけるすべがあればなんて思ってもどこかで寂しさとかあるのかな。人と比べなくてもいいような強い気持ちを持ちたい笑
この手の話は、真面目に生きてる人のほうがヨッシャー!ってなるパターン多いけど、これは逆で何故かもやもやした。
無料3話まで読んでやめました。
ます、秘書課なのに髪の毛がだらしない。ゆるい会社なのかもしれないが見てて不快。漫画だから仕方ないけど笑
あと、一生懸命なんだろうけどなめすぎ。できないのを知られるのが怖いとか、それこそ迷惑。できなくて当然じゃん。それを聞いて覚えるんじゃん。仕事なんだから金もらってるのに何考えてるの?と、色々気になり読むのやめましたー笑
現実にもいるけど、こんなヤツマジ無理。
田舎に住んでるけど、実際こんな事を言うような所少なくなってきてる、、、でも、本家は特別というのはいまだに残ってるのも事実。でも、それがあってもいいと思いますけどね。そこに嫁いだならその家の風習は守らないとだし、郷に行っては郷に従え。嫌なら別れればいい。感覚や考え方が違うからと否定する必要はないと思う。嫌なら別れればいい。
何を夢見て結婚してるんだか。
自分はそこまでキレイだのかわいいだのという部類には入らないけど、それでも自分以下は嫌だと思ってる。これは漫画だからだけどここまでの汗かきでブサイク扱いされてる相手と一緒にはなりたくない。結果的に見てくれじゃない、というのが言いたいのだろうけど、現実は結局見てくれ。見てくれで判断されることは多々ある。
嫁いびりを受ける主人公と優しい旦那の物語かと思ったらまさかの最後。
母親はわざと嫌がらせをして追い出すつもりだったのかな?でも、やってることが度を越してるし、返り討ちにあうとは思わなかったのだろう。
主人公はこのあとどうなったのだろう?
普通にムカついた。旦那の家の人間はまず甘えすぎ。家庭をもっている次男に何でもかんでも頼って、頼られた次男はホイホイ言いなりになって。困ったら嫁の実家に頼ればいい?バカにしすぎ。
まずは自分の家・家族を優先的に守るんじゃないの?実家にその力がないのは実家の責任たろ?
取り返したからハッピーエンドなのか?初めから人を雇う、銀行から借りるなどして自浄することを考えるべきだったのでは?
ムカつくし納得できなかった。
現在進行系で読んでいます。
絵はきれいだしストーリーも面白いです。
主人公の過去のことが気になるので、これから徐々に分かるかと思うとドキドキしています。
広告で気になったので読みました。めちゃめちゃおもしろいです!
アイザックとかマジでムカついたので結末を読んでスッキリしました。ですがもう少し厳しい処分でも良かったのかなとも思いました。
ラッキーはめちゃめちゃか可愛いのでうちでも飼いたいくらいです(笑)
一気読みでした。貴族から転落した主人公、死神の八雲に嫁がされ恋をして夫婦になる。ほかの死神の心情にも変化を与える素敵な女性と思いました。八雲さんもデレデレの様子が可愛いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いいお母さんっていわれたい