5.0
名前が。。
転生してからの恋愛物語かと思ったら、これがなかなか、主人公の頭の良いこと。
恋愛物語じゃなくて、したたかに生きるための話でした。
ただ、名前が、漢字が。。。覚えにくい。慣れるまで時間かかりそう。。
-
0
52529位 ?
転生してからの恋愛物語かと思ったら、これがなかなか、主人公の頭の良いこと。
恋愛物語じゃなくて、したたかに生きるための話でした。
ただ、名前が、漢字が。。。覚えにくい。慣れるまで時間かかりそう。。
お父さん、いい人ですよね。犬を可愛いがり、子供を助けて。
離婚されちゃうほど悪い人には思えないけど。夫婦って難しいですね。
ハッピーと一緒に、第二の人生を歩む道はなかったんでしょうか?
切なくて、泣ける話でした。
良かったです。男の子は無責任な母親から逃げて、パグと一緒におじいちゃんの所にたどり着く。
生きるために盗みを働いてきた男の子。おじいちゃんとお詫びに歩く。責められないですよね。
でも、一番の恩人には会えない。もう会えない。大人になって、いつか事実を知るのでしょうか?
それでも負けずに生きて欲しいです。
女優を目指すモテモテ可愛いこずえちゃんと無愛想そだけど美人の菜のちゃん。
同じ男性を好きになるけど、それでもずっと続く友情。
失恋したこずえちゃんが、ずっと友達でいようねと言いながら泣いてケーキを食べるシーンが
心に残ってます。こんな友達いたら幸せですよね。。
谷川先生のお話も絵も大好きです。
夫婦なのか友達なのか未練なのか友情なのか、曖昧な気持ちと関係が描かれています。
また、甘えん坊な女の子がアパートとを探して自立してゆくのも、親近感持てました。
東村先生よりも上の世代ですが、私も金沢の大学に通ってました。美大は近所だったので懐かしいです。
自分の学生時代も遊んで終わりました。若さが馬鹿さですよね。。
共通テスト、あんな奇抜な方法で8割取れるとは、笑いました。
そして、素敵な先生に出会えて、それが羨ましいです。
親の罪が付きまとう人生。抜けられない。
長女に罪があったとしても、ほぼ親のせい。
どこまでもどこまでも絡み付いてくる。
簡単に、前を向きましょうとは言えない。
親になる自覚も資格もないのに、子供産むなって話ですよね。
短い作品ですが、読み応えありました。まさかの展開。ドロドロの心理戦。
何不自由なく甘やかされて育ち、自己中で傲慢、いつもチヤホヤされていないと気が済まない女。そこを逆手にとって、彼女をおだて続け妄想の世界に閉じ込め、優越感に浸っていた女。そして共に破滅。
どちらも怖いですねぇ。もう少し健全に生きようよ!
泣きました。うちにも猫がいるので、尚更泣けました。主人公がペットロスで辛い日々を過ごすシーン、ずっと冷静沈着でいた旦那さんが泣くシーン、胸に迫ります。うちの猫も世界で一番可愛いです。
面白かったです。何度も読んじゃいました。特に徹が前世の経験を生かして先輩医師の上をいって患者を救うシーン(度々出てきました)はスカッとしました。
出来れば、春馬と明日香はもう少し幸せになって欲しかったですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花は花で、葉は葉で