4.0
子育て世代には考えさせられる
子どものイジメ問題。昔も今も解決策が見つからない苦しい問題。
親の対応が大切なのはわかるけど、現実に自分の身に起こったら冷静に対応できるのか?我が子を守ることはできるのか?
リアルなストーリーでいろいろ考えさせられます。
-
0
2179位 ?
子どものイジメ問題。昔も今も解決策が見つからない苦しい問題。
親の対応が大切なのはわかるけど、現実に自分の身に起こったら冷静に対応できるのか?我が子を守ることはできるのか?
リアルなストーリーでいろいろ考えさせられます。
素晴らしい、圧倒的なサスペンス作品。
ミヅキとマコ、2人の少女を巡る事件。過酷な環境の中でそれぞれ闇を抱えながらも、健気に支え合うような友情。けれど、逃げようのない展開に、ミヅキはひとりでマコを守るためのシナリオを作る。真実の中に滑り込ませた嘘。見え隠れする真実とは?
救いようのない展開に全編にわたって哀しみが覆っていく。ラストシーンが、美しく哀しすぎる。
一気読みしたけど、もう一度じっくり読みたいです。
夜中限定の家事代行サービスのお話。毎日無料のところまで読みましたが、課金してまで続き読むのもちょっとなー、って感じ。
タイトルと表紙見て、サスペンスぽいストーリーかなと思ったけど違うし、絵はほんわか系だし、主婦を取り巻く社会問題かなとも思うけど。ちょっとわからない。冒頭で引き込まれないと続きは読まないなあ。
特殊な環境で育ったこどもたち。彼らに平穏な日常はあるのだろうか。
この作家さん独特の静かで怖い世界観に引き込まれます。これからの展開が気になります。
うん、たしかに一話は高いけどね、でもちひろさんの世界が好きだから読んだよ。好みは人それぞれだから、気に入らない人もいるでしょうが。
ちひろさんらしく、三話とも素敵な話。
前作が余韻を感じるラストで、ついにセカンド続編開始!
最初から笑かしつくれる。
大好きなアキラ、ヨーコ、ミサキちゃん、アザミ、ユーカリ、クロちゃん、タコ社長… に加えて新たな登場人物も。
楽しみ過ぎる。
気に入った!すごくよかった!作品世界に引き込まれた。
ヒルという設定、テンポのいいストーリー展開、主人公はじめ登場人物の表情や心情、物語の舞台となる部屋や街並みや田舎の風景の細部までの描き込み・・・エンタメ系も高く、スリリングなサスペンス映画のようだ。
その中に作者のメッセージが垣間見える。人は一人では生きられない。誰もがつながりを求めている。
ラストは賛否両論あるようだか、私は納得、よかったと思う。「普通の生活」を取り戻したハコちゃんのセリフと表情が印象的だ。
本ヤクザのおっちゃん島さんは、足を洗って、今はコンビニの夜勤バイト。
いろんな人との束の間の出会い。島さんの対応が強くて優しい。きっと修羅場をくぐってきたから。
まだ途中だけど、続きも楽しみです。
実はモノクロ版でも読んだけど。
まあ、子どもが小学生に上がるまでが一番大変よね。←過ぎてから気がつく。
特にママは余裕ないから。お互い思いやりがあれば、と思うけど。余裕ないから。
でも、この主人公さん、がんばるから、最後まで読んでみて。
美しい詩と可愛い美園、2人の従姉妹の愛憎のストーリー。過去の事情からお互い依存から抜け出せない。
リアリティのない漫画みたい(笑)な設定と事件が次々に起きて、イマイチ入り込めない。特に美園はありえないくらい自己中な怖い性格で、詩も決断力も冷静な判断力もなく、つまらない。
とはいえ、続きが気になり読んでしまう。←今、毎日無料だから。課金してまで読むかは微妙。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
娘がいじめをしていました