みんなの夏が動き出してる。ヒロ兄の恋心は距離がさらに近づくのかな?
-
0
4658位 ?
みんなの夏が動き出してる。ヒロ兄の恋心は距離がさらに近づくのかな?
オジサン(魚)のことは知っています。方言に慣れるまでは、こういうシチュエーションは酷かもね。
サーターアンダギーは揚げたてが美味しい。けど、冷めてもチンして温めて食べても美味しい。
マブイ(魂)は、ドラマ「ちゅらさん」で知りました。「ちゅらさん」の頃の山田孝之くんカワイイです。通訳してくれる友だちがいて良かったね。
イカ天で衝撃的な出会い(画面を通して一方的に)だった十代の頃のBEGIN…すでに完成形。って、何年前のハナシ…。介護で疲れ果てていたときに、ふとBEGINの歌に触れ、沖縄好きだったなぁ…と、沖縄旅行に行った頃を思い出し、歌で癒されていました。たまたまネットニュースで漫画のことを知り、興味をもちました。BEGINの歌詞以外の沖縄ことばにもっと触れたくて読み始めました。確かにハード、だけど楽しい。
ブッダさまの後光がさしてしまうシーンが好きかも。けっこうヘアスタイルでイジられてしまいがちなんですね。イエスさまの自由さも良いなぁ。
イエスの抜け感、ブッダのまったり感…噛み合ってなさそうで超息の合う、お互い必要な存在。
テレビの実写版でハマっていたので、劇場版も観に行きました。今ごろですが、初めて原作読んでいます。シュールでいいなぁ。
高橋君の存在が気になる八虎君に「さっきほとんどの人が自分と彼を切り離して賞賛してた」友だちの一言。「ほとんどの人」と自分がダブる。結果を出した友を見て、毎年自分を切り離し言い訳してた。更に友だちが「悔しいと思うなら まだ戦えるね」この一言が超響いた!確かにまだ思いはある。「本で読んでもわからないから面白いんだ 理論は感性の後ろにできる道だ だったら いっそ楽しんで描こう いっそ遊ぶつもりで」…付き合いや介護などで、好きなことが苦学になり、楽しむことを忘れてた。八虎君のおかげで目が覚めた気分!ありがとう!
母と娘は冷静、父だけがいつまでも世間とのバランスを取ろうとしないのは純粋なのかアホなのか…守屋さんの存在だけでなく、守屋さんのお友だちが違和感持ち続けているから、危機は何度でもやってきそうです。
ひらやすみ
063話
59日目 阿佐谷七夕祭りの変!中編