4.0
小説版から大好きな作品
物語の流れが、そうくるか⁉︎っていう驚きと、切なさと、大団円までのテンポも最高でした。
コミック版は何より絵が可愛い!
小説じゃ描写されてなかった同行者がどんな表情だったのか、とか、楽しんで拝見してます
-
0
428位 ?
小説版から大好きな作品
物語の流れが、そうくるか⁉︎っていう驚きと、切なさと、大団円までのテンポも最高でした。
コミック版は何より絵が可愛い!
小説じゃ描写されてなかった同行者がどんな表情だったのか、とか、楽しんで拝見してます
勇者召喚に巻き込まれた主人公。
召喚国がろくでもないことを見抜いて早々に国外へ。
女神様と通信できちゃう。アドバイスもしちゃう。身体能力は高く、子どもの外見なので頭脳戦でも驚かれます。
王子様がどう変わっていくかも、個人的には楽しみです。
明るく行動的なロイスリーネ。逃れることのできない大国からの政略結婚で、ここまでポジティブでいられる精神力は素敵。
冷静でシャイなジークハルト。言葉少なすぎて思いが全然伝わってないうえ、前提条件が大変なことに…!
ぜひ2人、心通わせて幸せになってほしい
魔力量がとても多い証の色彩、主人公自身の謎はまだまだ解けません
ただ、5歳児のパーティで子どもが相手を口説くシーンにはものすごく抵抗感を抱きまして…
この世界の5歳児ってすごーい
古の森に住むユリアは、魔物たちにとても好かれる体質の持ち主。さまざまなトラブルに巻き込まれながらも、今日も元気に過ごしている。
幼児のユリアがちゃんと幼児らしいところは評価ポイント
王子様2人ともこじらせすぎー!
シリアスになりきらないのは、主人公セリーヌのポジティブなところがあるから。
説得力のある作者さんなので、それぞれの気持ちが伝わってくるだけに、もう、
みんな幸せになーれ!
溺れそうになった瞬間の描写に、転生前から主人公の好感度が高い
そしてアモンがかわいい!毛並みの詰まった柴犬感。ひたすらかわいいです。
おひとり様への思い切りを持つまでの流れは切なかったけれど、復讐に向かうでもなく自身の思考を切り替える形にニコルの優しさが見えます。
ケイオスのターニングポイントはどこかと読み返しながら考えてみたものの、本人はまったく無自覚なタイミングまで戻らないと取り返しがつかなさそう。
生徒会の侯爵令息や伯爵令息は、ケイオスを反面教師に今の婚約者さんと良い家庭を築いてね
ブラックな職場をクビになった主人公ノエル。
積み重なった疲れとショックから、倒れるように眠りについたところ、そこはフェンリルの背中で⁉︎
フェンリルに出会ってからのファンタジーの世界観は、まるで絵本のように優しいです。
ヴェールを渡してくれた神父さんの気遣いが完全に裏目に出てしまっているうえ、はっきり言葉にしないことで、主人公に意図が伝わってないのが悲しい…
始まりが酷すぎるので、よほどの溺愛が待っていないと報われた気がしなさそうです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
元、落ちこぼれ公爵令嬢です。THE COMIC