ボンボン・ショコラさんの投稿一覧

投稿
535
いいね獲得
81
評価5 39% 209
評価4 40% 212
評価3 19% 99
評価2 2% 11
評価1 1% 4
1 - 10件目/全202件
  1. 評価:5.000 5.0

    アニメでは見たけど、コミックは読んでいなかったと気が付いて。元ヤンキーと気が弱い先輩部長に家元の娘等、色々な登場人物達。でも皆琴や友達に対しての熱い思いは一緒。津軽三味線を題材としたコミックがあったけど、どちらも演奏シーンは音が聞こえてきそう。完結してるかと思っていたけど、まだ続いているんですね。先は長いけど、楽しみです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    久しぶりに笑った

    ネタバレ レビューを表示する

    映画にTV放映さらには舞台化と聞き、遅まきながら読んでみたら。いやー、噴き出しましたね。何だこの設定。突っ込む場面はあるけれど、そんなのは無視しても面白さが上回ってる。蘭丸のセリフも秀逸。寺子屋や本能寺の変等、その言葉で450年生きてきたのね。三角関係?がどうなるのか、蘭丸は血を吸えるのか、すごく気になります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    後宮物が好きで、しかも男装が加わっているなんて最高!死に別れた兄が皇帝?影武者?、翡翠の恋はどうなるの?とハラハラドキドキしながら読んでます。この先、自分の予想が当たるのかどうか、展開が楽しみです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    クールビューティで味覚に優れているお嬢様が、癒しを求めて立ち飲み屋に。コミ症で繊細なお嬢様が、他の客とのコミュニケーションを取ろうとする際の、心のつぶやきが面白い。他のお客さんのキャラもいいし。この先の落しどころは皆無だけど、たまにはこういう系もいいかも。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    美男美女で学級委員の二人。だけど学校では仮面をかぶっていて、ひょんな事から本性を知られてしまい。。。恋に発展?久しぶりに学園ラブコメ読みました。ストーリーはもちろん、絵もテンポも良い!欲を言えば、もう少し無料分多かったら。。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    茶道をやっていたので、着物は必須で。とことん凝り性な私は、師範の資格も取ったけど。忙しくなって茶道を止めたので着なくなってしまった。江戸小紋に付け下げ、訪問着に紬等その時は着るのが楽しくて仕方なかったのに。この漫画で着物のハードルが下がって、色々な人に来てもらいたいな。洋服とミックスして着てみたくなってしまいました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    どうなるのかしら

    「離縁は致しかねます」からこちらにたどり着きました。華族・爵位等が根付いてはいるけど、段々世の中は変わっていっている大正時代。美人で強い主人公が、婚約者兄弟と三角関係に進むだろうと予測させられた所で無料分終了。この先の恋愛はもとよりどう生き抜くのか気になって仕方ない。もう少し無料分多いと助かるのだけどな。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    総合診療科、こういう科がもっと一般的になるといいなと思います。昔の医師は、診てやってるんだからあれこれ言うんじゃないという雰囲気を醸し出して、病状に不安があっても聞けなかった。今は質問すると丁寧に答えてくれる医師が増えたなと思うけど。2次救急がある病院に勤めていた事があるけど、こんな風に風通しは良くなかったな。全てにおいて色々と変わっているのかも。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    喪女とオネエの恋愛物かと思っていたら違って、夢中で読んでます。自信ありげに見えても、心の奥にはコンプレックスがあったり。皆そうなんだけど、どうしても人と比べたりしちゃうよね。私も藤子さんと同じで、長女で家族からは「お姉ちゃんなんだから」「跡取りなんだからしっかりして」とかずっと言われ続けていたので。しっかりしなきゃとずっと思っていて、未だに人に頼ったり甘えるのが出来ない。なので、心情が凄く分かるんですよね。主人公が周りの人達との関りで、少しづつだけど変わってきてて、この先どんな感じで進むのか、期待大です。まあ、オネエの設定が出来すぎだけど。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    自叙伝

    ネタバレ レビューを表示する

    ユーモアを取りいれてはいるけれど、後悔とか重々しい感情をストレートに描かれていて。ここまでさらけだしちゃうのって、びっくりしてます。恩師の日高先生、かっこよすぎでしょう。塾では、とにかく描けと言って竹刀を振り回すけれど、仮病で腹痛と言ったらおんぶしてバス停まで行ってくれたり。不器用だけどお人よし。先生への愛情がひしひしと感じられる。これは課金して最後まで読もうと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています