かぶらないのむずかしいさんの投稿一覧

投稿
90
いいね獲得
24
評価5 53% 48
評価4 26% 23
評価3 19% 17
評価2 2% 2
評価1 0% 0
1 - 10件目/全78件
  1. 評価:5.000 5.0

    涙なしには読めない

    ネタバレ レビューを表示する

    自閉症児の親です。
    むーちゃんのは症状と似ているところは少ないですが、悩みポイントはホントに同じところ。
    子供の年齢が上がっていくにつれて、周りの子との差がどんどん開いていく。ものすごく不安です。うちの子はこれからどうなっていくのか、どうすれば良いのか。この心配は終わらないのか。子供が小さい時は小さい時の悩みがあり、大きくなってもそれに伴って悩みが増えます。「子供が大きくなって、手がかからなくなったよね」なんて言われたら腹が立つし、泣きそうになります。でも、わたしが強くならなければ。子供を守らなければ。長生きしなければ。いつも自分に言い聞かせています。

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が変わり、令和の独身実家暮らしグータラ生活女が主役です。
    同窓会で久しぶりに会った友達に、結婚して良かった?と聞いて、友達のその返しにめっちゃ納得しました。私も結婚して良かった?と聞かれても、その発想はなかったなー!って。
    れいなが、毎日仕事に行って実家に帰ってきてご飯食べてネットフリックス見るだけのループで過ごしてて話題のない中身のつまらない女になってしまったって所は、私も身に覚えがあるので自分の時間をもう少し豊かにしようと思いました。

    • 2
  3. 評価:5.000 5.0

    すごく面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    シャーロックホームズの敵役として有名なモリアーティ教授が主役のお話しです。
    コナン・ドイルの原作も読んでいるので、赤毛連盟や四つの署名、ジャック.ザ.リッパーなどの事件を裏でモリアーティ一家が企てたとする設定が完璧すぎて、コナン・ドイルも実はそう考えてたのかも!?と思うくらいです。
    19世紀ロンドンの身分の差や貧困などの暗黒時代から世界を変えようとするモリアーティ一家やそれを理解し合い、完全に共闘するシャーロックが本当にカッコイイです。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    最高です!

    ネタバレ レビューを表示する

    SKET DANCEが好きで、この作者さんの漫画を読んでますが、ウィッチウォッチは最高すぎます。
    最初の方は正直微妙かなと思ってたのですが、カンシとケイゴが出てくるあたりからテンポの良さがめちゃくちゃ良い!登場人物もどんどん追加されていき、敵キャラたちの生い立ちもちゃんとストーリーに入ってくるので、悪人すぎる人もでてきません。
    主役のニコも可愛いし、もいちゃんもカッコイイ。
    笑わせにくる話しと、感動させる話しとの振り幅が凄くて作者さんは天才だなぁと思います。
    個人的にSKET DANCEとのからみの回で、ボッスンヒメコスイッチが歳を重ねて再登場してくれた時は嬉しくて泣きました。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい!

    ネタバレ レビューを表示する

    物語りの前半、カイ君の生い立ちや環境があまりに不憫で読むのを挫けそうになりましたが、最後まで読んで本当に良かった。
    カイは天才ですが、つらい苦しい悲しい悔しい、様々な負の経験があり、それらを超える素晴らしい出会い(あじの先生)に感謝しているからこそ、世界一になれたのだと思いました。
    カイと雨宮くんの友情も良いのですが、やはりカイとあじの先生の関係が本当に感動です。泣けます。

    ショパンコンクールについても詳しく描かれていて、素人でもよくわかりました。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画に青春をかける、高校生のお話しです。
    憧れの漫画家が実は通ってる高校の教師だったり、ちょっと非現実な設定はありますが、何もないと思っていた島にこんなにも漫画のネタになるものがいっぱいあるんだと気づいた高校生達は光り輝いているし、眩しくて羨ましい。
    話すのが苦手な心ちゃんが、自分の気持ちを家族に伝えるのに漫画を使っている所が素敵だなと思いました!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ほんとに

    ネタバレ レビューを表示する

    この漫画は、作者さんがほんとに子育てしてるからこそのリアルな日常がぎゅうぎゅうに詰まってます。その内容を重たくなりすぎずに、さらりと笑って流すような感じがまた良いです。
    うちもワンオペなので、ひなちゃんママの気持ち(自分の分身で外野全部守りたい)がよくわかったり、でもすごく慎重な甲斐さんの気持ち(公園で遊んでて目を離せない気持ち)も分かったり。
    全部身近な内容なので、「わかるわかる!」の嵐です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    素敵なお父さん

    ネタバレ レビューを表示する

    妻に先立たれてから、悩みながらもつむぎちゃんの為に食事を作ることで一緒に成長していく公平さん、とても素敵です。
    先生の事が好きな、女子高生のことりちゃんも出しゃばらず、先生と生徒という立場をわきまえながら接していくところも、良いなぁ!と思います。
    公平さんが胃腸炎になって、心配が止まらないつむぎちゃんの、「病気にならないでよ!」のリアルな気持ち。親って常に子供に元気に寄り添ってあげられるわけじゃないんですよね。つむぎちゃん、めちゃくちゃ不安だよなーと読んでるこちらも伝わりました。

    つむぎちゃんがもっともっと大きくなったら、公平さんとことりちゃんは良い感じになるのかなー、とか期待してます。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    大人の男性が突然、ぬいぐるみと同伴でないと生活できないって知ったら主人公と同じように私もかなり戸惑うと思います。
    合コンで出会った女性が、「いいなー。わたしもお気に入りのぬいぐるみが喋ってくれたら良いのに」と発言した事にハッとしました。私も子供の頃そんな事思ってた!という事をすっかり忘れて歳をとってしまってるんですよね…。
    そんな風に受け止められる柔らかい人になりたいな …としみじみ感じました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    いづみ視点とリカ視点

    ネタバレ レビューを表示する

    物語の大半はいづみ視点ですすみます。
    リカは本当に小悪魔すぎて、女子から嫌われるポイント満載で、いづみを応援しながら読んでいくのですが。
    物語の終わりに近づくと、初めてリカの視点に気づきます。
    対極にいる2人だけど、いづみが進む所にリカがいて、リカが行く所にいづみが行くのです。
    人生のライバル関係というやつでしょうか。
    すごく面白いので、オススメです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています