4.0
漫画に青春をかける、高校生のお話しです。
憧れの漫画家が実は通ってる高校の教師だったり、ちょっと非現実な設定はありますが、何もないと思っていた島にこんなにも漫画のネタになるものがいっぱいあるんだと気づいた高校生達は光り輝いているし、眩しくて羨ましい。
話すのが苦手な心ちゃんが、自分の気持ちを家族に伝えるのに漫画を使っている所が素敵だなと思いました!
-
0
3019位 ?
漫画に青春をかける、高校生のお話しです。
憧れの漫画家が実は通ってる高校の教師だったり、ちょっと非現実な設定はありますが、何もないと思っていた島にこんなにも漫画のネタになるものがいっぱいあるんだと気づいた高校生達は光り輝いているし、眩しくて羨ましい。
話すのが苦手な心ちゃんが、自分の気持ちを家族に伝えるのに漫画を使っている所が素敵だなと思いました!
大人の男性が突然、ぬいぐるみと同伴でないと生活できないって知ったら主人公と同じように私もかなり戸惑うと思います。
合コンで出会った女性が、「いいなー。わたしもお気に入りのぬいぐるみが喋ってくれたら良いのに」と発言した事にハッとしました。私も子供の頃そんな事思ってた!という事をすっかり忘れて歳をとってしまってるんですよね…。
そんな風に受け止められる柔らかい人になりたいな …としみじみ感じました。
タイトルだけではとても想像できないくらい、タメになる情報ぎっしりです。
私も主人公のように、目の前の楽しさで満足してしまうので、お金に対する考え方がなってないのだと驚きました。もっともっと様々な事に興味を持たなければとひしひしと感じます。
年金暮らしの親にはとにかく、健康でいてもらう事が大事なのだと分かりました。
こんな妖怪園が実在したらなぁ…と思ってしまうくらい楽しく読みました!社会を風刺した妖怪から、なんとも言えないゆるい妖怪まで、個性豊かな妖怪達に真面目に向き合う職員さん達が素敵でした。
無料で読める所まで読みました。
ハンナは強烈なキャラクターですね。手を握って相手を意のままに動かしているので、自分は良いけど相手の気持ちは無視してるんだよなぁ…。
白黒の髪の彼にはなぜその能力が使えないのか、読み続けたらわかるのかな。
猫のユキが本当に可愛い。
動物飼うのが初めの主人公ですが、お世話の大変さがサラッと描かれているのでペットの可愛いところが強調されてるような印象を受けます。猫好きなら余裕に頑張れる範囲なのでしょうか。
懐かしくて思い入れのある漫画が、カラーになって新鮮です。
思い入れの深い分、自分のイメージと違う髪色や服の色が、気になりますが…。
50話まで読んだ感想です。
ダイキチの人間としての尊さが凄いですね。親としての経験がないから、とも言えますが子供を養う決心は並大抵の人ではできません。
リンは大人になったら、その事に気づくのでしょうが罪悪感とかも考えたりするのかなぁ…。
佐和子も円も、くず男に気持ちいいぐらいの啖呵をきって、わかるぅー!!と膝をたたきながら読みました。
このくらいスパッと言えたら良いのになと思いつつ、私は頭が回らずなかなか言葉がでないので、本当に憧れます。
一生離れたくない、この気持ちを持続させるのは不可能だと中学生で既に理解してる2人。
クラスメイトからの、ゆっくり恋愛に向かって気持ちを寄り添わせる2人が読んでて、本当にキュンキュンします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
これ描いて死ね