mikomikohahaさんの投稿一覧

投稿
400
いいね獲得
28
評価5 37% 149
評価4 50% 198
評価3 12% 48
評価2 1% 3
評価1 1% 2
191 - 200件目/全202件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は、主人公がとても世間知らずで、お父さん、お母さんの呼び方も変だなぁ~と感じてましたが、読み進めるにつれて、主人公の年齢でアラヒィフの私でもまだ経験していない、相続の事などに直面して、考えて頑張っている姿に、エールを送りたくなってきてます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    母親の敵は…のお話しですが、育児も、お金も、両方を手に入れる事は難しいんですね。叶えられるとしたら、自分の職場の理解、旦那様の協力、旦那様の職場の理解、緊急事態の時の、バックアップ(実家や信頼出来る友人等)それらが全て機能して、育児とそれぞれの仕事がこなせるのだと思います。専業主婦は、仕事に出ないのでお金は稼げませんが、保育士さんにお支払するお金に相当する位の仕事を、自分の家でこなしてるのです。
    子供が熱を出そうものなら、24時間ほぼ1人での対応となります。それが仕事なんでしょ…と。
    仕事を持つお母さん、専業主婦のお母さん、どちらも今の時代は大変な思いをしている事は、事実だと思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の看護師さんが、自分に素直で自然体で、自分が感じて考えて、患者さんに接してる姿に好感を待てますし、患者さんだけでなく、周りのスタッフにもいい影響を与えたり、学んだりしているので、楽しく読み進める事が出来ます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アラヒィフの私にとって、描かれてる時代が良く分かるので、愉しく読めます。主人公の男の子が乗馬を一度は諦めていますが、様々な人との関わっていく中で、どうするのか?見守りたいと思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    内容がハードで、かなりグロテスクな絵もあるので、小学生の娘には読ませられませんが、ストーリーには引き込まれます。臓器売買等も描かれてますが、現実の世界でも何処かで行われてるんだろうな…と、考えさせられます。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私の母がの物忘れが進み、最近入院も経験したので、他人事ではないですし、とてもリアルなストーリーです。介護は一人で抱え込まないで、地域の包括センターと連携をとって、家族がパンクしないように気を付けないと、取り返しがつかなくなります。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ドラマも見てます。原作もとても面白くて、ついつい読み進めてしまいます。原作の整君と、ドラマで演じられてる整君とは少し違うかもしれませんが、菅田将暉君がドラマで台詞を声で表現してくれるので、楽しみです♪

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    京都に5年間通学したので、描かれてる風景等が懐かしく感じられます。作品に登場出てくる場所は何処も京都感が感じられて、どの季節も素敵です。主人公の女性も、少しぶっきらぼうですが、とても京女らしいと感じます。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    大人しい主人公が、イケメンモデルに成長した幼なじみに大切に守られて、ちょっかい出してくる女の子も出てくるけど、ほのぼのとした恋愛のお話しなので、読んでてほっこりします。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    私の住んでる地域は田舎ではないですが、親戚の集まりでは、女は忙しく動き回り、男は食べて飲んで寝るだけ。会話の内容もここで描かれてる内容に近く、本当につまらない。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています