小物感満載の面倒そうな弟でてきたな…
これから主人公が健気系チート能力発揮して、弟も心を開いていく展開かな
-
5
4613位 ?
小物感満載の面倒そうな弟でてきたな…
これから主人公が健気系チート能力発揮して、弟も心を開いていく展開かな
主人公がストレートに気持ちを表現するから、気持ちのすれ違いがなくてスカッとする!!
これがやけに変な方向に忍耐強かったり、なぜか口に出さなかったりするヒロインだと、イライラしちゃうんだよねぇ(笑)
胸糞悪い話…
贄の印とやらには、女性の尊厳とかどれいの地位とか、あったもんじゃないんだね…
しかしちょっと話に無理があるとも思う。
希少な存在なら、もっと大事にされてもいいでしょうに。
あと、絵が微妙にお粗末。
何話か前に出てきた黒い薔薇だっけ。公爵家の土地でだけ栽培できるとかなんとかの。それが病気と関係するのかな。
おい、神白家。さえの立場で考えたら、あんな事件で怪我して、さらに急に家の主人である婚約者に理由も告げられず会ってもらえなくなり、、、ありえんだろうが。孤立させすぎ。
実家もないようなもんだし、サエには頼れる人がいないってことも知ってるくせに。
そうはくさんは、直接会えないなら手紙でも書いて、ちゃんと理由をハッキリさせろ。
失礼な女軍人なんかどうでもいいほど、隠れるそうはくにイライラする。
え。もう今回の内容もぶっとんでるけど、それよりも最後の父上の説明書がショックなんだけど。奥さんラブだと思ってたのに。
いつも思うけど、2人で子ども作るのに、なんで女だけが原因にされるのやら。
ルシアが単に優しくてお人好しじゃなくて、怒る時にはしっかり冷徹に怒るところが好き☺️
あとダミアンへの愛情がほっこりすぎる☺️
こわーい公爵がルシアには甘いのも、やっぱり良いよね☺️
最近アリアの見た目が大人っぽく見えるなーと思ってたら、漫画の中でも背が伸びたとか大人びたとか言われてる。
もしかして、砂時計使うぶんだけ自分だけ年取ってるのかな?
目の前で花を踏みつけて返すのは気が強いなーと思うけど、名乗りもしない見知らぬ男に、丁寧に断ってるのにほぼ無理やり渡された花束なんか気味悪いから、持っていたくないよね。
ファベル帝国って、エラのおかげで貿易不正がわかって関係が良くなったところだっけ?
それならいいのかな。信頼できる国なのかな。
いや、下手な相手だったら王妃は人質にされる可能性もあるじゃん。
内乱中に他国に王妃避難させるって、あり?
声なき贄姫と黒龍の結婚
014話
第14話 朔様の妻です