余命1年じゃなくても自分の事自分でやらない家族はいや。
-
1
4578位 ?
余命1年じゃなくても自分の事自分でやらない家族はいや。
考え方の5ステップ、すごくわかりやすくて大事だと思いました。
たまに、趣味みたいに心配事を見つけては不安がってる人がいて
めんどくさいな・・・と思っていたけれど、こういう事だったのかな。
栄子さんみたいな苦労してなくてもこういう人いや。
妊娠以外の事でも後先とか周りの事考えずにはしゃぎそう。
今考えてる事、取り組んでる事、それは以外どうでもよくなってしまう。
凡人にはわからない世界観。
思考回路も暮らしも。
だから物書きとして食べていけるんです。
というのを理解するにはまだ幼いのかな。
一郎さん、なんだかんだいい人。
なんだけど、綺麗事抜きにほんと大変だけど
この2人だとなんだかんだ乗り越えてくのかな。
この状況の有野さんが言うと重みが何倍にもなる。
一郎さん、このタイミングで有野さんの話を聞けて本当によかったと思います。
それにしても、ぐずとずらってw
槙生さんは賢くて
周りの人間の都合の良さとか薄っぺらさを見透かしてしまったり
直球で物事の確信を突いてしてしまうから無愛想に見えるけど
本質を考え抜く力に長けていて、だから本が書けるのかな、と思いました。
男性の育休が意味ないんだ、じゃなくて
家に居るのに戦力にならない
それどころか足手纏いにさえなる
ていう生活力がダメなんですよ💦
これは大事な気付きじゃないですか。
大人でもここまで考えられる人
そう多くはないと思う。
栄子さん、すごくまともな感覚だなー
確かに自分のの出産ではあるけれど
自分と別人格の人生が始まる瞬間でもあるんだから
自分本位であんまりにも夢見心地なプラン立てるのもどうかと思う。
ママ、やめます~余命一年の決断~
001話
1話 自分らしく生きたい(1)