5.0
世界は平等でないからこそ
子どもは親を選ばない。
よくいわれる言葉だけど、それをすごく痛感させてくれる作品です。
三児の母として、自分にできること、すべきことはなにか、すごく考えさせられます。
素晴らしい作品です。
-
0
1515位 ?
子どもは親を選ばない。
よくいわれる言葉だけど、それをすごく痛感させてくれる作品です。
三児の母として、自分にできること、すべきことはなにか、すごく考えさせられます。
素晴らしい作品です。
引き込まれること間違いないです!
ありえない話なはずなのに、ストーリーにのまれていきます。
登場人物が魅力的だからなのかなあ。
課金覚悟で見てください。
きっと、すごく丁寧に取材されて描いている作品なんだと思います。
ひとつひとつがリアリティあって、現実の社会問題を、突きつけてくる。なのに読みやすい。
すごくいい作品です。
最初、展開がわからなかったけど、全部全部繋がっていて、それがわかったら面白さ倍増されました!
まさか時代まで超えて繋がってるとは。天才。
どちらからも本気で好かれるツバキ、凛としていてかっこいいなって思います!
わたしはトウマ派なので、このまま上手くいった二人の先が気になって仕方ない。
辞めちゃうのかな〜?
このお母さんはないよなー
いらない人と思わないしんらがけなげで…
それを助けてくれる3人がかっこいい!
誰とくっつくのか楽しみ♪
先生の青山さんへのひとつひとつの言葉掛け、大橋くんの言葉、そしてなにより青山さんの言葉。
すごく救われたかんじしました!
自分事のように読んでしまいました。
子どものことに追われ、家族を大切に思い、できることを必死にやってて、自分のためのことなんて何もできない毎日。イヤじゃないけど不満はある。
そんな時、自分を女性と見てくれる人がいたら…、ヤバいです。不倫したいわけじゃないけど、心が奪われてしまうのを止めるのは簡単じゃないです。
だからなっちゃんに共感してしまって、自己肯定しちゃう自分もマズい…
最初、とにかく主人公の思考回路にイラッとして、なんてお姫様なんだと思ってたけど、大切に丁寧に育ててもらったことに感謝して、できることを模索して、ハコイリなりに努力してるのを見て、応援したくなりました。
彼が好きになるのもわかる。でも大変ね。
めちゃくちゃおもしろい!
タイトルから作品内容が全然読み取れなくて、手を出すのに躊躇したけど、まったく心配なし。
やっぱりこの作者さん、人の心の揺れ動きとか、すごく繊細で丁寧で、いいもの描いてくれてます。
だからタイトルが個人的には残念。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
零れるよるに