4.0
悔しいと言えること
悔しい、後悔してるって言えることってすごいこと。それを剥き出しにしないから大人のように聞こえるけど不完全燃焼のまま次に進むのは容易ではない
-
0
3982位 ?
悔しい、後悔してるって言えることってすごいこと。それを剥き出しにしないから大人のように聞こえるけど不完全燃焼のまま次に進むのは容易ではない
姉妹は憧れるけど容姿にあまりに差があると思春期はしんどいのかな。容姿なんて好みだけれども天才の華やかさなどはあるものね
キラキラを想像できるだけ想像して実際の現実とのギャップに落ち込んでを繰り返して心臓は強くなるし場数踏んで対応できるようになる!
映画先行だったけど、世界観は近しくて、このタイトルが他でオマージュされたり似たように使われたり一斉を風靡しただけある話のつくり
共学での男女の関わりってこうなんだなってよくわかる。クラス替えで緊張するのもなにか言い出せない壁があるのもこういう感じなんだなぉ
昔の思い出とともに美化された姿形が悪魔となって再び現れる。世知辛いようで本質だったら逆にピュアさを隠すための隠れ蓑だったり
脆弱という言葉がどれに当てはまるのかどれにでも当てはまるのか淡くて薄氷のようにフラジャイルで表裏一体でそのどれもが響き合って煌めく
つい読み進めてしまうのだけどなにもすっきりしないしもやもやするしはっきりしないしだからなんなのといういくえみ先生ならではのだる展開なのに、でも読んじゃう
初々しさが、羨ましい。こんなに年下の子に大事にされて羨ましい。年上だからがんばらなきゃ我慢しなきゃって思っちゃうところ、でも、素直なところ、羨ましい
ありえるようなありえないような、カレカノつくるのが初めてだとしても、2人ともが初恋も初めてというのがファンタジー。しかも突然雷に打たれたように。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
君ばっかりの世界