5.0
漫画として上手い構成。嫁はあかんな
無視されている旦那さんサイドからのスタート。六年間無視され続けてついに離婚を決意・・
ふたを開けてみれば原因は旦那さんにもあり、夫婦どちらにも苦悩はあったことがわかり、家族は再生?して行く。
良くいる「悪い人間ではないけど父親になったら無神経で使えないやつ」な旦那と、「一人で家事育児に奮闘して無神経な旦那に疲れた」嫁の話をテーマにしているけど、はじめ方と切り口が上手いと思いました。構成が上手い。
普通に嫁サイドの良くある不満からスタートしていたら、課金してまで読みませんでした。
私は嫁サイドの気持ちも良くわかる働く子持ちだし、そして、子供が大きくなるまでは・・って気持ちもわかるし、煮詰まった時の気持ちも良くわかる。誰かにヨシヨシされたいのに、何で私だけ?って気持ちも良くわかる。
話の内容に関しては・・嫁のやり口には親として理解は示せませんね。
話し合っても話を聞かないであろう旦那なのは想像がつきますけど、それでも、話し合ってなんとかするのは大人の責任でしょう。
六年間、親が口を聞かない家庭で我慢させられたら、子供の心にどれだけの傷を残すだろうか。
ママが離婚したいって泣いたのを止めたから、こんな気まずい家庭でも我慢して、最後までママを庇った子供達が不憫です。自分が辛いからって子供の大事な六年間を台無しにして、何だこの母親。
何度も引き返せる道があっただろうに、六年間無視し続けた。子供が大きくなって、少しは生活に息もつけるようになっただろうに、最後まで折れなかった。
そして旦那は気が利かなくて無神経かもしれませんが、まあ良い人だよねって思いました。
ここまで無視されても浮気もせず、仕事して給料入れて家に帰って耐えたんでしょ。
いい父親、旦那とは言えないけど、この嫁より人間としてはマシだなと思います。
(法的に言えば嫁のほうが有責ですよね、これ)
嫁が離婚しようと言われて、まともな返しがあったならばともかく、「私は好きなのに」と言った時点で、ただの察してちゃんの甘えた人間に成り下がっりましたね。
ここで大人として夫婦の話し合いに持ち込んでいれば、離婚したいのに子供のために我慢して来て、良く頑張ったと言えたのに残念でした。
なかなか面白かった。
-
5
妻が口をきいてくれません