5.0
美味しそう
ご飯がとにかく美味しそうです。お気に入りの家具でひとり朝ごはん…素敵だなあ。自分も結婚て子どもいなかったら、やってみたかったなあ。
-
0
10233位 ?
ご飯がとにかく美味しそうです。お気に入りの家具でひとり朝ごはん…素敵だなあ。自分も結婚て子どもいなかったら、やってみたかったなあ。
主人公の境遇が可哀想でたまらないのですが、設定が面白いので読んでいました。しかし、途中からバトル物のようになってきて、自分の好みと外れてきたのでやめてしまいました…
「普段は冴えない主人公が、ものを美味しそうに食べているのを見て女性達が『エロい…!』とドキドキする」というのが、毎回の基本的な流れです。しかし、はっきり言って、主人公の食べている姿は「気持ち悪い」です。1巻の表紙まんまです。この気持ち悪い表情を見て、なぜ毎回女性達がドキドキになっているのかが謎過ぎます。
3話完結なんですね。モテ始めた悪役令嬢を側で見るハメになったヒロインに転生…て可哀想過ぎると思いますが、主人公があまり良い人間じゃないし、誰も良い人間じゃないというか、誰にも共感できないまま終わったので「結局なんだったの」状態になりました。
絵がカクカクしていてぎこちないな、と思いましたが、話が面白いのであまり気にならなくなりました。描けば描くほど上手くなる漫画家さんなんじゃないかなと思います。主人公の同棲彼氏にはかなり腹が立ちましたが。
この手の「超優秀な戦士がスローライフを送ることにした」も、異世界転生物や悪役令嬢物と同じように、たくさん出て来ましたね。そして玉石混交になりつつありますね。個人的にこの手の漫画にやたらと胸の大きな女子が出て来ることが嫌いなので、無料以上は読みません。
漫画家さんの画力の問題なのでしょうか、描き分けが上手くできていません。一昔前の少女漫画にありがちな「髪型を揃えれば皆同じ人」状態なのが気になります。それに、令嬢のわりに言葉遣いが下品なのもダメでした。
読む人によって好き嫌いが分かれそう…という印象です。原作がそうだったので仕方ないことですが、とどのつまり原作に忠実に漫画化できていると思いました。
この話に「魔法」の要素が本当に必要だったんだろうか、と疑問に思いました。べつの要素でもこの話は普通に回りそう…。
いわゆる「悪役令嬢転生物」は巷に溢れかえっていて、玉石混合状態ですが、この作品は間違いなく「玉」の方です。圧倒的に面白いです。老若男女に愛される漫画です。麗しい令嬢の姿で繰り出される「おっさんあるある」が面白く、また、令嬢になった主人公・憲三郎の優しさが胸に沁みます。周りのキャラクター達が次々と主人公に心をゆるしていくのも納得です。読むと元気になれる、毎日でも読みたい漫画です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いつかティファニーで朝食を