3.0
似たような聖女ものの話は多い。家族から虐げられ追い出されたが、実は草木や動物達(人間も)を癒せる力、本当の聖女の力があるヒロイン。ここからの展開も読めるけど、呪いの国の登場人物たちが皆さんよい味で憎めないから読み続けようかと。
-
1
16537位 ?
似たような聖女ものの話は多い。家族から虐げられ追い出されたが、実は草木や動物達(人間も)を癒せる力、本当の聖女の力があるヒロイン。ここからの展開も読めるけど、呪いの国の登場人物たちが皆さんよい味で憎めないから読み続けようかと。
この作家の漫画はどれもリアルな話でゾワっとさせられたり、クスッとさせられたりする。日常も修羅場も死に際も人間臭さに溢れている。
よくわからない理由で超ハイスペック御曹司から求婚されるという、羨ましすぎるヒロイン。特にこれといった魅力は感じないんだけど、とにかくオイシイ設定でいろいろ惑わされるという…。
とにかく性根優しい主人公と不思議な妖怪たちのお話。まだ無料分だけですが、何故だか周りを(人間妖怪問わず)ほんわか優しい気持ちにさせてくれる主人公に私もひかれてしまいます。今後いろんな試練があって成長していくって展開なのかなぁと続きが楽しみです。
召還ものはよくあるし、「違う方」として間違って呼ばれちゃって、さぁ困ったという話も。でも結局ヒロインは周囲に恵まれ助けられながらイキイキ新しい世界で暮らしていくという…。これはヒロインが少しぽっちゃりなのと、食べるの&作るの好きってことで、皆の胃袋掴んでいくというところが面白い。
いろんなマンガ読みすぎているからか明らかに似た話の展開が出てくると途中で「はいはい、そうなるよね」と続きがわかってしまい興味が失せてしまう。虐げられるヒロインを可哀想と思う気持ちまで無くなりそう…
昭和レトロな団地暮らし、一人居酒屋、どれも憧れてしまう。天然キャラでかわいいヒロインがイケメン色気駄々漏れ漫画家を翻弄する話?でも、今後の話で「実は漫画のキャラ参考にしたかったんだ」みたいなすれ違いが出てくるだろうなぁ。
最初はお父さん最悪って思ったけど、どんどんよいキャラ出してくるし、ホントに娘を思ってるよい父親なんだと感じられて憎めなくなった。母親も姑も一癖あるキャラだし、読んでいてほのぼのする。気になるのは元嫁。徐々に正体わかってくるのかな。
幼いときの出会いから十数年経って再会。お互い相思相愛(片方は神聖化、宗教?)なのに、微妙なすれ違いドタバタ劇。いつになったらまとまるのだろうとヤキモキするけど、まとまるまでが面白いのだろうから、続きを楽しみにしています。
冷静沈着、でも穏やかで周囲を和ませる空気感。こんな上司がいたらなぁと思いながら読んでいます。最初に目をつけられた(?)ジルも何だかんだ懐いて本気で護衛をするようになるし、どんどん仲間が増えていくのが面白い。もといた世界に戻れるのか、戻ったらジル達はどうなるのか気になるところ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ニセモノ聖女は運命をくつがえす