4.0
リアル感あり
結婚しててもお高い意志疎通図れない(図ろうとしない)関係なら既に破綻している。他に自分を甘やかしてくれる癒してくれる存在あれば心傾くのも当たり前。そんな出逢いは普通はあり得ないのだけど、まあ、この話の中では登場人物の心理描写が丁寧でリアリティあって読み進められる。
-
0
17200位 ?
結婚しててもお高い意志疎通図れない(図ろうとしない)関係なら既に破綻している。他に自分を甘やかしてくれる癒してくれる存在あれば心傾くのも当たり前。そんな出逢いは普通はあり得ないのだけど、まあ、この話の中では登場人物の心理描写が丁寧でリアリティあって読み進められる。
レビューで何となく予測して読み進めたけど、やはり人間の脆さというか神経衰弱していく様とか怖いなと思った。子供失ってどれくらいの親が正常保てる(ようになる)のだろう。私なら簡単には立ち直れないし、立ち直りたくもないと思う。
この作者の人物描写や物語構成がいつも深くておそろしいくらい。特にこの作品はただ若い頃の青春回想というだけではなく、その時その時の自分目線で思っていて、その積み重ねが歳を重ねるということなんだと。
他レビューでボーイズものなのか何なのか意味不明で、でも評価高かったので読み始めました。人種(種族?)越えた信頼関係というか愛情というか、何とも不思議な展開。まだまだ先は長そうだけど読み続けてみます。
仕事を一生懸命やって一人でもいろいろ楽しめて。それが別に独身主義というわけでもないのに、時代錯誤の人達が余計なこと言うから「お一人様」だの「行き遅れ(死語)」だのを生み出してしまうのだと思う。二人が仕事以外でも一緒にいて心地いなら、それでよいのでは。
だいぶ昔にドラマでやっていたのを思いだし読み始めました。ヒロインの恋する乙女の豹変ぶりや、じめっとした考え方にモヤモヤすること多いけど、それはそれで物語が丁寧に描かれているということでよいかな。自分だったら将来的なこと考えたらCEOと結婚だなぁ。
父親からの結構なモラハラにあってる母娘が幸せになるための結婚なのか偽装結婚なのかよく分からない。最初の出会いもよく分からんし。
ハッキリ言って推し活には一ミリも興味ないけど、好きなものを追っかけてキラキラしている人達見ると「あー、ヤバそうだけど、楽しそうでよいよな」と思う。人気急上昇アイドルが実は陰キャでどうしようもないという設定で、本気ファンのヒロインがカツを入れて励ますのが面白い。
シングルマザーで多忙な中に出逢い、でもヤクザ?という有り得なそうな設定だけど、母でも恋したって全然よいじゃんと思います(ヤクザはおいといて)。息子第一の生活なのは分かるけど自分も大切にして笑顔でいないと、結局息子も悲しくなるし、何とかハッピーに着地してほしい。
ストロボ・エッジからこちらを見つけて評価高かったので読み始めました。絵がきれいなんだけど、やはりどうしても他作品とごっちゃになっちゃう。好き同士が親の再婚で兄妹というのは有りがちなようで、それに近所の幼なじみ男女加わり4人で恋の一方通行、かと思いきや、早い段階で良さげな2ペアにまとまりそうなフラグが…。無料分は読んでみようかなと。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
それでも愛を誓いますか?【フルカラー】