4.0
このシリーズ、何作か読んでます
いい感じに癖があって面白い
ちょっとキモって思うけど
笑わせようとしてるのか、引かせようとしてるのか、うすら寒いところも面白い
-
0
224位 ?
このシリーズ、何作か読んでます
いい感じに癖があって面白い
ちょっとキモって思うけど
笑わせようとしてるのか、引かせようとしてるのか、うすら寒いところも面白い
言ってる事が全く理解出来ないけど、スピード感があって面白かった
経済得意な人にはハマると思う
世の中所詮金かー
こんな子いるんだ、から始まりました
周りにはいなかったから
知らなかっただけかも知れないけど
身寄りがなくて18歳、健康だと放り出されるの?
友達までいないとは、生活保護家庭であっても卑下する必要はないと思うけど、、
頼れる人がいなくて、酷い目遭って堕ちてくストーリーは溢れてるけど、風花は自分で人生切り開いて行く力強さも感じました
個人的には米田さんの思想が好きです
カチーノ読んでからこちら読みました
こちらの方が現実味ある
昔の映画、こんなシーン多いと思います
えぐいけど
二重人格の、オスカーの方はめちゃくちゃモテる
けど、理由がよく分からない
危険な感じがいいのかな?
二重人格とはいえ同一人物でモノの大きさが変わるってのも腑に落ちない
漫画だからいいかも知れないけど、、
あの世の事は分からないけど、素直ちゃんが成仏しないまま大河内さんはじめ色んな人と絡んで そのぶっきらぼうで不器用なまま突進して行く姿が本当に愛しかった
思春期ならではの悩みが描かれていて懐かしくなりました
ませてる子はませてたし、ませた頭でこっちを巻き込んで来るから、誰が好きだの、私の〇〇くんを取らないでだの、、絡まれましたが、こっちはまだ恋愛に興味ねーんだよ!って言っても通じなかったな、、
それは今も昔も変わらないんでしょうね
思春期は大変だ
登場する女性が全員可愛いか美人!
そして更に魅力的な女性に成長する姿は読んでて気持ちが良かった
なぜ6年で別れる、結婚するカップルだらけなのか全話読めば紐解かれるかも知れません
春日局は歴史に疎い私でも知ってます
が、自伝書も少ないし、あっても表現が難しい書籍ばかりで躊躇してましたが、さすが漫画だと読み易い
池田先生の描く和顔、こんな美形な日本人おらんやろっ
でも眼福でした
実在した人なんですね
ベルばらはきっと誰でも少しは知ってる話し
私は詳しくないけど好きです
華やかだし
その影役者と言っていいのか、あの豪華なドレスを作ってた人に興味持ちました
才能あって努力家だなんて無敵じゃないですか!
面白い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
怨み屋本舗 巣来間風介