5.0
遊び相手なら浩次、結婚相手なら青山さん、でしょう
無職にプロポーズされてあれ程幸せ感じるなら郁子が大黒柱になるしかない
ヒモって女心操るのもHもめちゃくちゃ上手いからね
どこに幸せの重点をおくべきか考えさせられる作品だと思います
-
0
241位 ?
遊び相手なら浩次、結婚相手なら青山さん、でしょう
無職にプロポーズされてあれ程幸せ感じるなら郁子が大黒柱になるしかない
ヒモって女心操るのもHもめちゃくちゃ上手いからね
どこに幸せの重点をおくべきか考えさせられる作品だと思います
サバエがすごく遣り手で面白いです
男心?をエロく掴んで下品に落とす、本当に上手いです
完全にこの男で遊んでますね
普段は普通に可愛い普通の女の子みたいだし
この男のリアクションも分かりやすくて面白いのでサバエちゃんもおちょくってて楽しいんだと思います
ヤッたら終わる、とゆうのは負け、とゆう意味だと思ってます
高レビューですが私は3にしました
ざっくり言えば感情入れずに仕事をする、当たり前なのでしょうが、ひどい…
って被害者の立場の人間は読まない方がいいんでしょうね
オチは、強引さはありますがめでたしめでたし、となります
こんな和尚知らんわと思ってたら元々はやさぐれてたんですね〜
リタちゃんとの出会いからの結婚も無理がありますが、まぁ面白いのでアリでしょう
リタちゃんが本当に美しい
この作者さんが描く中年男女は本当にブサイクですが、若いヒロイン的な女性は本当に美人
桜子が司と付き合えたところで終わって良かったんじゃないかと思いました
同棲して大学入ってからの話しは要らないんじゃないかな?
もう興味なくなったので読みませんが、薫先生の存在意義を知りたかった…
表紙からしてヤンキー系か半グレ系かと思ってずっと興味ありませんでしたが、高レビューなので読んでみました
内容は想像と全く違って質屋の人情物語でした
モノを見る目があるだけではなく、人間の本物をも見抜き、本物へと導く、とても面白い作品でした
面白い!
料理出来ない人の考えてる事が手に取る様に分かりました
なんでこんな簡単な事を難しく考えて不器用にこなすのか、料理好きな私には不思議でなりませんでしたが、そっか、確かに面倒かも、センスいるわ、など思いました
そしてピアノ講師とゆう職業のみでいい女のイメージ持ってたのもあるあるです
ピアノ弾けるイコール女性らしいイコール家事完璧綺麗好き…そう思ってました
私のピアノの先生は自宅で開講されていたけど、とても綺麗にされていたので余計疑いの余地ありませんでした
そして月謝高かったのに…すみれ先生の貧乏くさい生活ときたら…夢壊れる
でも料理王子と幸せになれます様に願っています
はじめは、絵が好みではありませんでした
少年ジャンプとかに出て来そうな顔立ちだったので恋愛モノとして脳が受け入れにくかったです
特に眉毛に気を取られました
年の差、昔を引きずる男、でもそれを変えてくれたのはお前だよ、バブル期の作品?ミステリー?色んな要素の詰まった作品
作品名も中身も濃く重く感じました
最愛の人をこんな形で失う苦しみや喪失感は計り知れません
旦那さんの趣味にも嫌な顔ひとつせず、むしろ一緒に楽しむなんて本当に相性が良くて愛していらっしゃったんだなと感じました
マリー・アントワネットは美人だった説しか知らないので新鮮でした
影武者も事実居たのかも
色々と逆説が描かれていますが面白かったです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
好きなオトコと別れたい[comic tint]