えっご主人、離婚したい人が別れさせ屋に頼む内容。
人に頼まないで自分で愛を伝えたりスキンシップ取った方が健全で生活や仕事にハリが出ると思うんだけど。家庭生活にマイナスにしかならない頼み事だね。佐伯さんも交換条件でも断れば良いのに。
ストーリーを進める上では仕方ないんどろうけど強引な切欠ですね。
-
0
658位 ?
えっご主人、離婚したい人が別れさせ屋に頼む内容。
人に頼まないで自分で愛を伝えたりスキンシップ取った方が健全で生活や仕事にハリが出ると思うんだけど。家庭生活にマイナスにしかならない頼み事だね。佐伯さんも交換条件でも断れば良いのに。
ストーリーを進める上では仕方ないんどろうけど強引な切欠ですね。
マネージャーさんパートさんの名前くらいちゃんと呼べ。
ここまで読んできて何か画力、表現力が足りないせいで物語に入れない。偶に手がエイリアンみたいになるの気になるし、中学生と大人の体格の描き分けがないのもなんかな…。
主人公の描写家の中のではそうでも、ゴミ出しでも外行く時くらいボサボサ頭何とかしてから行くし、着替えるよね…?
画力が足りなくて表現もこうなるんだろうけど微妙な雰囲気の違いを出すって難しいから仕方ない。
下屋先生の言う通り。仕事をしつつ子どもを産んでも支障がない社会や会社なら女性だって遠慮なく子どもを産む。
出産は若い内の方、25歳〜30歳くらいが良いのは分かってる。誰がリスクを負いたくて40過ぎて妊娠しようって思うんだよと思う。
何にも考えずに結婚して子どもと授かろうって計画してて気づいたら40手前で結婚、今の医療なら50でも産めるから大丈夫♪と甘く考えてる女性もいるとは思う。若い女性には知っておいてほしい、高齢妊娠(35才以上初産)の様々なリスクと、産んだ後があるってこと。無限の体力の幼児を追いかけ回さなきゃならないこと、爆発的なエネルギーを持った思春期の子を受けとめる度量と忍耐、妊娠したら全員が健常児で産まれるわけではないこと。全て計画通りの一人だけの人生とガラリと変わる、子どもが中心の時期に死にたくなるような思いをするかも知れない。産んだ所がゴールじゃなくてその後20年近く、それ以上続く子育てがある事しっかりと想像して妊娠限界の年齢を決めてほしい。
個人的には40過ぎて妊活とか本当ゾットする。自然妊娠ならそれはまた降ってきた選択だから選べば良いけど、お金と時間をかけてやることでは無いと思う。
銀がクソババア過ぎて今回も腹立つ。
何か安心した回だった〜
銀はクソババアですね。最悪。
女の敵は女だね。結婚するとしても自分の収入を作らないと後で大変な思いをする。会社員でも自営でも社会経験とお金を得る手段だけは持っておいたほうが良いと思う。学校出て専業主婦って無いと思う。
うわーきっしょい!藍さん可哀想過ぎる、悲しすぎる。
頑張りどころってのがあるよね。頑張り妊婦さんのお産はどうなっちゃうんだろう。理会社経営者だったら理想や想定と違うことが起こるって分かるとは思う。
ふれなばおちん
008話
第3話(3)