3.0
人形だけが友達……!
一人で王宮に奉公なんて、可哀相です。
周り敵だらけだし……(可哀相というのは傲慢かも知れませんが)
悪役令嬢も、なりたくてなったんじゃないかも知れませんね。
そうならざるを得なかっただけで。(;>_<;)
-
0
10920位 ?
人形だけが友達……!
一人で王宮に奉公なんて、可哀相です。
周り敵だらけだし……(可哀相というのは傲慢かも知れませんが)
悪役令嬢も、なりたくてなったんじゃないかも知れませんね。
そうならざるを得なかっただけで。(;>_<;)
まだ、5話程しか読ませてもらっていませんが、主人公の女の子は魔法使いか、神様かな?
とても大変な人生を送りそうですが、幸せになってほしいです。
フルカラーは目がとても疲れるので、ごめんなさい ここまでにします。
これは面白いです。
登場人物の刑事さんも、ちょっと変わった先生も楽しいです。
こういう、解釈いいですね。
ただのミステリではなく、傍らにある恐怖という感じです。
女の子が好きそうな作品です。
とてもかわいい。
果たして、ひなみちゃんは異世界の救世主なのか、ただの神様の気まぐれか。
楽しみです。
まだ3話目ですが、面白いです。
ところで、スライムって動物なのかな?植物なのかな?粘菌に近いものかな?
これだけ死がい?がいっぱいあると、壮観ですね。
着物好きにはたまらない、作品です。
絵も美しい。
白妙さんがきれいだけど、好奇心隠せないのは にゃんこだからなのですね。
昔の着物は手間隙かけてつくられ、着る人も職人さんも妥協しなかったそうです。
まず、単物を作って夏などに お客さんに着てもらい、袷用を作るか考えたとか……。
夏は汗や陽ざしで生地も傷みますしね。
袷になった銘仙等は、今でいうと「トレーナーワンピース」のようですが、ふだん着にはぴったりです。
アンティークの素敵な柄などは生地が駄目になってきたら、額に入れると素晴らしいですよ。
いつもの波津さんワールドで素敵ですね。
怖いお話にもちゃんと 誤解や訳があって、すとんと腑に落ちます。
執事さんが素敵ですね。
面白いです。
異文化コミュニケーションですよね。
「友達」ってどこからが「友達」なんでしょうね。
やっぱり考えますよね。
あちらがお友だちだと思っていても、こちらは違うってありますし……。
あ、これ続きなんですね。
それは楽しみです。
前作の中の苛めっ子はどうしたかな。
イジメって下らないですよね。
弟の夫、可哀相ですが、いらっとする。
小姑?いや、ヒロインにとっては小姑みたいなものか……。
これは、家事は丸投げしたほうが、精神衛生上よろしいですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪役令嬢なので喜んで仕返しいたします