前に金連が落ちた井戸にいた幽霊が冬雲さんだったのね。 如意も気づきそうだけど。
しかし、瓶児って本当に嫌なヤツはだわ。
-
0
1628位 ?
前に金連が落ちた井戸にいた幽霊が冬雲さんだったのね。 如意も気づきそうだけど。
しかし、瓶児って本当に嫌なヤツはだわ。
もしかして被害者の弁護依頼が来てる?
嫉妬で真っ黒なのはふう、貴方でしょう?
大奥さまとは器が違いますよ。
しかし、乳児に汚いって本当に母性の欠片もない。
フレイ女史はアリアパパのお姉さんでしたね。
バイオレットおばあ様は離縁された後、クロアの侯爵と再婚されてアリアパパがお生まれになられた。一時期フレイ女史とアリアパパが一緒に帝国で過ごす時期があったけど、実の父親は侯爵で間違いとなったからクロアに戻った。でもその頃にママ(カリン)と出会って忘れられなかった。
なかなかドラマチックな出生の秘密ですね。
男の胸ぐら掴むなんてあの身長差では無理でしょう。貴族らしく冷静に対応できないものか?
どうも演出が幼いです。
アリアにとってサラやジェシーのような純粋に心が綺麗な人と出会えたことは本当に良かったと思う。アースのように王族は厳しさも必要だし。
信じる事ができる人に出会えるかどうか、人生の価値が決まるとしたら、二度目のアリアの人生は良かった。
ミエールは学ぼうとしなかったし、陥れることだけだから救いようがない。
あのイシースですら、オスカーを心配してたのにね。
毒入りのお茶をポットいっぱい準備して、復讐しようとしてるの?ミエール。
ミエールの素行が怪しいのはみんな知ってるから、疑われて無実を証明するならお茶を飲みなさいって逆にやられるんじゃ無いのかな?
なんか展開が幼稚でついていけない。
どんどん変な性癖になってませんか?
これ子供も読めるというのが恐ろしい。
イシースはオスカーが平民として暮らす事で公爵家と無縁になったことに安堵してる?
能力の発揮は無いのか?
まんがグリム童話 金瓶梅
444話
106の巻(2)