1.0
主人公に魅力を感じない
主人公がお茶好きで、ありえないくらいお茶オタクなのはまだしも、お茶に興味が行き過ぎていて周囲が見えていない、周囲に興味ないのは、人として欠落していると思う。
これが評価されるのはいかがなものかと思い、読むのを断念。
-
0
7298位 ?
主人公がお茶好きで、ありえないくらいお茶オタクなのはまだしも、お茶に興味が行き過ぎていて周囲が見えていない、周囲に興味ないのは、人として欠落していると思う。
これが評価されるのはいかがなものかと思い、読むのを断念。
女子大生3人の、上辺だけの仲良しごっこが絶妙にリアル。この年頃は、こういう友達付き合いがあると思う。
「3人の中の、誰も応援したくない。」
読者がそのような思いを持つように、うまく描けていると思う。
全体を通して見たら、いいことをしたのだと想いますが、友人に代わりに友人の娘を育てたゆえに、宗教に狙われて亡くなったご主人をどう思うか
面白いな〜と思いながら読んでいます。
新卒で一般職として入社したときの様子を思い出します!まさにこの状態です!
ボーイズラブと解釈すべきか、爽やかな友情と解釈すべきか分かりかねますが、好青年が仲良くしている姿を見るのは微笑ましいです
有料分を読んでみたけど、私にとってはそこまで面白くなかった。親の呪縛、従兄への嫉妬をいつまで続けるんだか。。
主人公の精神的成長が見受けられず、痛々しい。主人公のギャグで笑えるほど、主人公も読者も若くないと思う。
何事もなく、粛々と終わりを迎えそうな展開。しかし、絵がしっかりしており好感度が高いと思う。サクッと読めるマンガを探してる人には良いと思う
表紙の絵が綺麗なことに惹かれて読んでみたのですが、主人公の自分自身のなさにイライラしてしまいました。
他の方のコメントにもあるように、このマンガは新しい感覚のマンガ! 探偵のように、そして面白おかしく、そして時にシリアスになり面白い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
後宮茶妃伝 ~寵妃は愛より茶が欲しい~【単話】