1.0
描き方や視点が独特なので受け付けない人もいるだろうけど、同じ病気や症状の人は参考になるところもアルカもな、って感じ。
-
0
4637位 ?
描き方や視点が独特なので受け付けない人もいるだろうけど、同じ病気や症状の人は参考になるところもアルカもな、って感じ。
大量に食べ物を手に入れ、そのくせちゃんと消費せず溜め込んで傷んでゴミにしたりしていく……まさにお年寄りあるあるだと思う。もったいない。
時代考証とかどうなってるのかわからないけど、この時代の空気感や生活の様子も垣間見られて楽しい。一風変わった漫画。
絵が気に入って読んだ同じ作者の別作品を読んだので、こちらも興味を持って読んだ。切なく退廃的なSFはよくあるけど、最期の日を迎えるときはどうなるのか……。
話はまあこの世界で生きる上での理不尽さとか負の部分が描かれててよくある感じなんだけど、絵がホラーじみててよくも悪くも漫画らしい美形はほぼ出てこないし、食べ物とかもどれもこれもマズそうでそういう意味では話にマッチしてると思う
まだ途中だけど、劇画調の絵に作者がギャグ漫画出身なせいかところどころ顔芸みたいなのが混ざるのがちょっと気になる。
日常+非日常なファンタジー。男性向けでよくある、人外美少女と突然同居することになった……はわわ!みたいな話。
新人なのかあまり漫画を描き慣れてないのか絵も話もぎこちない感じがする。鈍い同僚の男が、主人公の好きな人が誰か言ってもいないのに勝手に自分の想像だけで決めつけるのも恋愛に疎い通り越してアスペか?って思う。これから読み進めたらわかるのかもしれないけど、主人公がこの男のどこに魅力を感じるのかさっぱり伝わらない。
モラハラ夫への仕返しネタは最近よく見かけるけど、そこに非現実な要素を絡めた話?突飛な設定は下手な人がやるとつまらなくなるけど、その典型に感じる。
流行りっぽい絵に話も流行りっぽい自分都合な異世界転生もの。読んでみたらつまんなくはなかったけど、このバカそうでダサいタイトルはもうちょっと何とかならないのか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
すとまとねことがんけんしん