Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,692
いいね獲得
21,965
評価5 38% 647
評価4 34% 581
評価3 22% 367
評価2 4% 70
評価1 2% 27
211 - 220件目/全228件
  1. 評価:3.000 3.0

    法律漫画ではないなー

     法曹界のことには、全然詳しくないけれど、判事や検事、そして弁護士の活躍を描いた数々の有名なドラマ、小説を基に考えれば…
    ・辰巳クン、いったいどういうコースを経て、弁護士になったの?現行制度では、いっくら頑張っても、弁護士として働き始められるのは24、5歳から。辰巳クンは26歳位で、超エリート最短コースで弁護士になれたかもしれないけれど、それにしても1年かそこらで、ここまでの実績をあげてるなんて、ホントのほんと?現実には、かなりあり得ない設定だと思う。
    ・この事務所、弁護士4人に対して、事務員兼パラリーガルが1人だけ?それこそ、あり得ない!よほど事務処理能力に長けた弁護士さんたちが集まっていらっしゃるのでしょうねぇ…。
    ・葵の「君呼び」は気になるけれど、彼女に対する「ちゃん呼び」はもっと気になる。仮にも弁護士事務所でしょ?セクハラ事案じゃないの?
    と、少なくともこの程度はツッこませてください。あまり目くじらを立てず、元サヤもの?として楽しむ分には、よいと思いますよー。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ドタバタドタバタ

     レビュー評価が高いけれど、逃げては捕まえられるというドタバタワンパターン活劇の体で、そこまでじゃないかなという印象。確かにレティは可愛い、黙っていれば…。でも、ドタバタしているときの崩れっぷりは、如何なものか。クラーク様はイケメンだけれど、それだけ溺愛しながら、10年間も認識してもらえないなんて、そーとー残念かも? 婚約者同士だったにも関わらず10年間ほとんど他人のだった2人の、ここからやっと始まる恋物語(一応)、黄金ワンパターンに基づく安心感を得ながら読みたい方にはおススメです。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    顔面偏差値高め、でも…

     ヒーロー、ヒロインともクール系美男美女で、そこは加点できますが、当方顔認証システムが機能していないため、誰が誰だか分からない状態。更に、名前も中国風だか韓国風だか、意味があるのかないのかよく分からない漢字の羅列なので、全く記憶に残らない有様。一見、同じ人間同士の結婚のように見えるのに、なぜ「異種族婚」になるのかを考えたくても、人間?関係の相関図が見えてこないので、考えようがありません。画が綺麗で、キャラクターの顔面偏差値も高いのですが、裏を返せばそれだけのお話なので、星3です。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    「なかよし」を読んだことがあるのなら…

     幼馴染み、タイプの違う双子のイケメン兄弟、2対1、命に関わる病、余命、交通事故、記憶喪失、三角関係×2、等々これでもかっていうほどの困難が、14歳のヒロイン、メイに襲いかかります。正に少女漫画のテッパン!だから、画も「The 少女漫画」で、やや幼い印象が…。でも、「なかよし」を読んで、一度でも胸をときめかせた経験があるのなら、この作品を読んでみてもよいかもです。
     ちなみに、タイトルの「キミと最後の初恋を」は、「最後=最期」ではなくて、「初恋が最初で最後の恋」という意味です。「蒼真くんとの初恋を 人生最後の恋にしたい」 余命半年を宣告されたメイが選んだ道は…? 6年後、メガネを外した蒼真の隣に立つ女性は? 幼馴染みから始まる可愛い可愛い恋物語、星3だけれど、それなりにおすすめです。あ、蒼真はメガネがないと、恥ずかしくてメイと話せないそうですよ。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    あー、まどろっこしくて、めんどくさい

    ネタバレ レビューを表示する

     北川みゆき先生の作品は、好きか苦手かそのどちらかに分かれます。この「真夏のエデン」は、後者のほう。はっきり言って、適度にドロ沼で、カタルシスを感じます。
     特に、秋也の行動には、今も昔も??? 水夏のため?冬麻のため?結局、独りよがりで自己満足に過ぎない行動のせいで、水夏のことも冬麻のことも、(もしかしたら紗希のことさえも)傷付け、苦しめる結果になったとしか思えない。おまけに、水夏のことを忘れられないくせに、他の女と関係をもってきた(例えば紗希)あたりの弱さは、北川作品のヒーローとして、相当残念です。まあ、ヒロイン水夏も、昔にこだわり過ぎていて、どちらかというと後ろ向きで、秋也と冬麻に同情したくはなりますが…。
     最後はハッピーエンドなのですが、この結末は、本当にハッピーエンドと言えるのでしょうか。誰かの幸せの陰に、誰かの哀しみがある…北川先生からの、そんなメッセージが込められているような気がしてなりません。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    守られているだけじゃない!

     不本意ながら…とは言っていますが、ヒロインの芦屋雅サマ、なかなかどうして強い「意思」をもっていらっしゃいます。だから、神様にもあやかしにも、一歩も引かず、言いたいことをはっきり言ってしまうタイプ。決して、守られているだけではありません。まあ、そのくらいメンタル強くないと、親や周囲にあれだけ拒絶されたのに、ここまで素直に育つはずないもんね。さすが「奇跡の魂」の持ち主です。
     一方、雅を嫁に選んだ桜月神社の奉り神・朔の真意は如何に?本当に雅にベタ惚れなのか、それとも嫁にして「奇跡の魂」の力を手に入れたいだけなのか、今のところ???です。鬼丸というイケメンだけど悪そうな?ライバルも登場して、う〜ん、これからますます波乱の予感…。
    「蜜夜婚」の大ファンなので、そちらと比べれば、やや画ががちゃがちゃしている印象ですが、ヒロインの設定は現代風で面白いかな。自分の命を狙うあやかしたちとの相互理解を願う雅の奮闘ぶりを、これから応援していきたいと思います。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ざっくりと3部構成…正直長いです

    ネタバレ レビューを表示する

    はっきりいって、ざっくりとネタバレです。知りたくない方は、読まないでね。

    第1部?三浦菜乃花(カナ)・羽島達樹編(第1話〜第41話)
    高校時代に付き合って、結果10年間、お互いに失恋を拗らせていた元サヤもの。

    第2部?小宮静佳・南条実篤編(第42話〜第106話)
    32歳属性腐女子と恋するという意味を知らない27歳エリートのお話。正直一番長い…。

    第3部?綾川泉・時峰快編(第107話〜第156話)
    予備校講師とその教え子の週一の関係。男の未熟さと身勝手さが際立つターンです。

     以上、どれもイライラする話が平均50話くらいずつ続きます。どれも面白いです。どれも最後は、ハッピーエンドです。でも、最後の最後にしか解決しないので、そこまで、とにかくイライラもやもやです。そういうカタルシスを楽しみたい方にはお勧めですが、それでも毎日無料分でちまちま読むのは、キツイかな…。一気に課金するか、思い切って紙書籍(10巻完結です)を購入するかのほうが、精神衛生的によいかもです。

     因みにおまけの第157話〜第159話は同窓会?編。舞台は小宮さんと南条さんの結婚式会場です。そこで、泉は時峰に妊娠したことを告げ、羽島はカナに改めてプロポーズするというオチで、全てを回収してジ・エンド。あ〜、本当に長かった…。面白いから星5でいいんだけれど、やっぱりモヤモヤは苦手なので、星3で。高評価は、皆様にお任せします。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    なぜこのタイミングで?

     神室先生の自称追っかけなので、白黒版は既に読み進めていました。そちらは、月1ペースでちまちまと、やっと16話まで進んできたのに、なぜこのタイミングでフルカラー8話解禁?!たいていは白黒版の完結後、あるいは完結の目処がたってからのフルカラー移行な気がするのですが、ちょっと早すぎません?フルカラーに時間を取られて、ストーリーの進みが遅くなるとしたら、本末転倒な気がするのですが…。
     安達さんの褐色の感じは、カラーの方が楽しめます。でも、さくらをはじめ、その他の登場人物は、白黒の方が神室先生らしくて、好みかな。どちらも50ptなので(そこは、凄い!)、気に入った方を読めばよいと思います。
     とにかくとにかく、並行世界?となったせいで、進みが遅くなることだけはお避けくださりませ。どちらか一方でも、サクサク更新されることを切に願います。

    • 7
  9. 評価:3.000 3.0

    どこから読んでもどこでやめても…

     こちらの作者さん、移住先が八丈島でなくとも、これだけの小ネタを出せたのかなあ…と、とにかく感心して読んでいました。142話ですよ、142話! どの話にも、さりげなくオチがついていて、クスりとさせてくれます。(私の一番好きなネタは、今のところ真冬のダイビング編。ウェットスーツ2枚重ねって… 宅配便ネタも面白いかも。浄化槽って…)
     4コマ漫画風なので、どの話から始めても、どこで休んでも、どこから再開しても、大勢には影響なく楽しめます。海苦手、山苦手、坂嫌いの私なので、八丈島に定住するほどにはなりませんしたが、1〜3か月のショートステイならやってみたいかなあと思う程度には、島に興味をもちました。(まあ、日本全国、今ここでない場所なら、どこにでも興味をもちそうな気もするけれど。) ああ、くさやの加工場に行ってみたい…。

    • 6
  10. 評価:3.000 3.0

    大好きな作品…ですが…

     大好きな作品のひとつですが、ケイト、ルーイ、ライアンたち主要人物の造形が、何もかもイメージと違いすぎて、かなりがっかりです。少なくともライアンは、黒髪にしてほしかった…。
     物語のプロットはよく練られていて、最後のどんでん返しは、さすがハーレクイン!あっぱれサラ・クレイブン!って感じです。自分史上、サラ・クレイブン最高傑作です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています