Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,692
いいね獲得
21,965
評価5 38% 647
評価4 34% 581
評価3 22% 367
評価2 4% 70
評価1 2% 27
191 - 200件目/全228件
  1. 評価:3.000 3.0

    転生ものぢゃなくてもよいのでは?

     転生物というよりは、今のところ、キツネ(ルイ)とタヌキ(アデライド)の化かし合いという体です。どうしてアデライドは生まれ直しで、ルイは現物支給となっているのか、その転生の仕方の違いは謎ですが…。転生時期の差による年齢の誤差の説明も不十分だし。フルカラーで画が綺麗な割には、場面と場面の隙間を埋める細やかさが足りないために、時々???となることもあり、それで61pt とすれば、やや割高な印象。同時期に、転生物を重複して読んでしまっていたためか、それぞれの登場人物や設定がごっちゃになって、頭の中は大混乱!まあ、そこまでのお話だったのでしょう。フェリックスとアデライドは、それなりに魅力はあるのですが…。1話61ptは、かなり勿体ないので、一旦この作品から離れ、とりあえず完結を待って、また戻ってこようかなと考えています。ん?ずるいって?普通、普通。

    • 37
  2. 評価:3.000 3.0

    続きを読むなら、結末見てからだなぁ…

     転生ものって、プロットがよく練られていて、それなりに納得の大団円を迎えるか、人物と転生先の設定だけはしたものの、話が綻び始めてどんどんグダグダになっていくかの、どちらかになりがちです。残念ながら、こちらの作品は後者の様相…、というか、初めから伏線多すぎて、グダグダです。
     ヒロインが一人で転生するだけでも大変なのに、何?妹も?そんなことをしちゃったら、前世の人間関係や事件も扱わなくちゃいけなくなる。教皇だか聖下だか、皇帝だか陛下だか、枢機卿だか何だか知らないけれど、あれこれよく分からない力をそれぞれに与え過ぎ!パワーバランスが複雑になって、理解不能。そして極め付けが、“神の聲”的な存在。これさえあれば、全てを簡単にひっくり返せるでしょ!くわばら、くわばら…。こんな状態で、とてもじゃないけれど、課金するようなギャンブルは、できゃしません!
     フルカラーで、主要人物の顔面偏差値が高いところは、おすすめポイント。まあ、61pt も使うんだから、当然か…。今のところ課金するつもりは全くありませんが、この話をどのように回収するのかには興味があります。結末に納得できたら、遡って課金してみようかな?

    • 5
  3. 評価:3.000 3.0

    いろいろ分からん…

    ネタバレ レビューを表示する

     ん〜、一昔前のテレビだったら2クール、26話にしてはエピソードを詰め込み過ぎって印象。そのためか、ツッコミを入れたくなるところも多数アリかもです。
    ①大手広告会社の榊課長、30前のイケメン独身という設定だけど、どうやら何年も前からその立場らしい…。じゃ、20代半ばから課長やってんの?そこまでの能力主義の大手って、外資系か?
    ②名も名乗らずに、突然バックハグってどーゆーこと?立派なセクハラでしょ。イケメンなら許される?
    ③榊課長の双子の弟の件、必要だった?ぶっ込んだ割には、弟がどんな嫌がらせをし、そのために課長がどんなトラウマに陥ったか、よく分からず仕舞い。弟嫁とのいきさつも意味不〜。
    ④ヒロイン麻衣の兄伊織の件、このお話一番の謎!彼がされたことは、間違いなく犯罪。伊織は犠牲者、レイも犠牲者、でも、必要なエピソードだった?そもそも、兄の了承がなくたって麻衣は結婚できるでしょ。
    ⑤おまけ…吹き出し以外の手書きの文字に、漢字間違いがいくつか…。編集さん、チェックしないんかい!
    というように、26話の中にいろいろぶっ込みすぎたことで、話の繋がりが見え難くなり、「ヒミツの時間」の意味がぼやけてしまったような…。お仕事女子として、麻衣や香里がとっても魅力的なだけに、かなり勿体なかったかなぁ…。

    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    スカッとしないんですけれど…

     タグに「スカッとする」とありますが、どこが?という印象。交通事故で命を落とした主人公が、「女神さま」に導かれ、異世界で思うがままに生き直そうとするのですが…。そんな上手くいきっこないって!
     気に入らない人生だと、すぐにリセットしようとするゲーム世代。作者さんは、そんな安易な風潮に警鐘を鳴らそうとしたのかも…と、深読みすれば深読みできるのですが、明るい不条理劇の体で、お話は終わります。だから、「スカッとする」はナシでしょ。「神様は神様に非ず、当時のただの気紛れな権力者が、自分を神格化した名残り←だから、基本、自己中でワガママ)」と定義すれば、少年漫画としてはアリかな?

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    おっとGLだったぁ〜

     BLという世界があることは存じておりましたが、GLといふ世界もあったのですね〜。知らずにポチッとしてしまいまして、無料でよかったぁ〜という印象。よそ様の好みに、ケチをつけるつもりは毛頭ございませんが、まあ、課金して読むほどでもないかな…。
     BLは一部女子の皆様に多く支持を得ているようですが、GLは主に誰のためのもの?登場人物のスタイルや制服のデザインからすると、やはり男子の皆様ですか?作品の良さは今一つよく分かりませんでしたが、色使いは綺麗で良いな〜とは思いました。新しい世界を覗き見させてくれて、ありがとうございます…かもです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    怒涛の展開ラスト6話!

    ネタバレ レビューを表示する

     フルカラーバージョンを24話読んだ時点で、楓香のあまりにもネガティブな思考回路にイライラMAXで戦意喪失、それ以上課金する気にもならず、星1をつけてそのまま放置していました。
     結論から言うと…最後まで読むと、星1よりは良かったのかな…と。ラスト6話で、楓香は固定観念の枠から一歩踏み出し、自分で考え、自分が生きたいように、自分の人生を歩み始めます。そのきっかけが、母親の一言だったというのが、なんとも楓香らしいオチですが…。あれほど歳の差と結婚にこだわって、思考がぐるぐるしていたのに、この急展開?!って感じ。多少、痛々しさはあるものの、今の関係を大切にして、今の生活を楽しもう!という境地に辿り着いたことに、ひとまず拍手を贈りたいと思います。
     さて、この後、精神的にゆとりをもって凛太郎クンとの関係を楽しみ、その先に結婚が待っているのか、それとも、嫉妬と焦りで痛々しい年上女を演じてしまうのかは楓香次第、そして、読者の想像次第。楓香と凛太郎の「その後」を創作するのも、また一興かと…。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    いくら何でも詰め込み過ぎでわ?

     大人の都合で?一つ屋根の下、若い男女が二人だけで暮らすようになって…というネタは、まさに少女漫画の鉄板シチュエーション! それにしても、たった24話の中に、義イトコ、二人だけで同居、イケメン3人組、親友、将来の夢、元カノ、当て馬男子、別れ、遠恋、再会…まだ、あるかな?とにかくあらゆる要素を、詰め込めるだけ詰め込んだなぁという印象です。
     テレビの2時間ドラマだったら、多分大丈夫。これだけ詰め込んでも、収まった感はあると思う。でも、静止画たる漫画だと、展開が慌ただし過ぎて、二人の気持ちが少しずつ変化していく様子を、十分に伝えきれていないのでは?
    「月が綺麗ですね」は、知る人ぞ知る”I love you.” とするならば「今日、月はキレイですか?」は、さしずめ”I love you?”という感じでしょうか? 高校生らしい?小さなかわいい恋物語、全話無料のうちに一読する価値ありです。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    何故ここまで尽くせるの、悪魔さん?

     こちらは2021年の受賞作品ですね。シリアスシーンの画は綺麗だし、登場人物も魅力的に描かれていると思います。ギャグの入れ方も悪くない、クスリとさせられます。
     ただ、ストーリー、設定がなあ…どうしても力技で話をまとめちゃったなぁという印象。他んとこでは、悪魔が悪魔らしく仕事をしているのに、どうして凛ちゃん悪魔だけは、優しいの? 特別に絆されやすい性格だとか、悪魔界一の劣等生悪魔でいつも大失敗しているとか、記憶はないけれど元々は堕天使だとか、実は死んだ凛ちゃんのお兄ちゃんだったとか、彼が自分の命を削ってまで凛ちゃんに尽くす理由がほしかったなー。悪魔祓いの男の子は登場させなくても十分話は回るので、悪魔さんが凛ちゃんに親切にする理由をもっと掘り下げて描けば、より伝わる作品になったのかなあと思っています。(と、レビューというより感想、要望でした。)

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    少年漫画は少年が語るんだよなあ

     能力者とその能力が効かない相手同士のアレヤコレヤというネタは、特に真新しいわけではないけれど、うん、短編作としてよくまとまっている方だと思う。当初、遥の予知能力については、誰でも「予測」できる範囲内だったから、本人の思い込みかとも思ったけれど、さすがに交通事故レベルとなると、そうも言っていられない。基本設定の整合性に不安を感じるところ(いわゆるツッコミどころ)はあるものの、予知能力はあくまで副菜、特定女子が気になり始めた年頃男子の恋の目覚め?を主食とする物語とするならば、成功しているんじゃないのかな?(本編とは全く関係ありませんが、個人的には、遥が着ている制服の袖口と裾口が、茶色い?折返しのデザインとなっているところが、ものすごく気になりました。)

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    理想の「ニクジャガ」の隠し味は?

     2022年AMGコンテスト受賞作の中では、一番安定感が感じられた作品。ファンタジー×冒険×グルメと、人気の要素をこれだけぶっ込んで、よくまあここまでコンパクトにまとめたなあと、作者さんの力技に感心させられました。女騎士ソフィアの理想の「ニクジャガ」を求めて、転生者佐竹が試行錯誤するというストーリーで、作者さんの肉じゃが愛が伝わってきます。
     とはいえ、短編作とすれば、これは反則かも。なぜなら、まだまだ回収されていない部分が多く、続話を期待してしまうからです。完結するのと、完結扱いにしてもいいのとでは、意味合いが違いますよね。新人さん基準ではなく、あくまで普通に評価して、星3かな?理想の「ニクジャガ」の決め手は何なんだろ、続話があったら、ぜひ読んでみたいと思います。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています