Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,472
いいね獲得
16,719
評価5 39% 581
評価4 35% 511
評価3 21% 302
評価2 4% 57
評価1 1% 21
151 - 160件目/全184件
  1. 評価:3.000 3.0

    おっとGLだったぁ〜

     BLという世界があることは存じておりましたが、GLといふ世界もあったのですね〜。知らずにポチッとしてしまいまして、無料でよかったぁ〜という印象。よそ様の好みに、ケチをつけるつもりは毛頭ございませんが、まあ、課金して読むほどでもないかな…。
     BLは一部女子の皆様に多く支持を得ているようですが、GLは主に誰のためのもの?登場人物のスタイルや制服のデザインからすると、やはり男子の皆様ですか?作品の良さは今一つよく分かりませんでしたが、色使いは綺麗で良いな〜とは思いました。新しい世界を覗き見させてくれて、ありがとうございます…かもです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    怒涛の展開ラスト6話!

    ネタバレ レビューを表示する

     フルカラーバージョンを24話読んだ時点で、楓香のあまりにもネガティブな思考回路にイライラMAXで戦意喪失、それ以上課金する気にもならず、星1をつけてそのまま放置していました。
     結論から言うと…最後まで読むと、星1よりは良かったのかな…と。ラスト6話で、楓香は固定観念の枠から一歩踏み出し、自分で考え、自分が生きたいように、自分の人生を歩み始めます。そのきっかけが、母親の一言だったというのが、なんとも楓香らしいオチですが…。あれほど歳の差と結婚にこだわって、思考がぐるぐるしていたのに、この急展開?!って感じ。多少、痛々しさはあるものの、今の関係を大切にして、今の生活を楽しもう!という境地に辿り着いたことに、ひとまず拍手を贈りたいと思います。
     さて、この後、精神的にゆとりをもって凛太郎クンとの関係を楽しみ、その先に結婚が待っているのか、それとも、嫉妬と焦りで痛々しい年上女を演じてしまうのかは楓香次第、そして、読者の想像次第。楓香と凛太郎の「その後」を創作するのも、また一興かと…。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    いくら何でも詰め込み過ぎでわ?

     大人の都合で?一つ屋根の下、若い男女が二人だけで暮らすようになって…というネタは、まさに少女漫画の鉄板シチュエーション! それにしても、たった24話の中に、義イトコ、二人だけで同居、イケメン3人組、親友、将来の夢、元カノ、当て馬男子、別れ、遠恋、再会…まだ、あるかな?とにかくあらゆる要素を、詰め込めるだけ詰め込んだなぁという印象です。
     テレビの2時間ドラマだったら、多分大丈夫。これだけ詰め込んでも、収まった感はあると思う。でも、静止画たる漫画だと、展開が慌ただし過ぎて、二人の気持ちが少しずつ変化していく様子を、十分に伝えきれていないのでは?
    「月が綺麗ですね」は、知る人ぞ知る”I love you.” とするならば「今日、月はキレイですか?」は、さしずめ”I love you?”という感じでしょうか? 高校生らしい?小さなかわいい恋物語、全話無料のうちに一読する価値ありです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    何故ここまで尽くせるの、悪魔さん?

     こちらは2021年の受賞作品ですね。シリアスシーンの画は綺麗だし、登場人物も魅力的に描かれていると思います。ギャグの入れ方も悪くない、クスリとさせられます。
     ただ、ストーリー、設定がなあ…どうしても力技で話をまとめちゃったなぁという印象。他んとこでは、悪魔が悪魔らしく仕事をしているのに、どうして凛ちゃん悪魔だけは、優しいの? 特別に絆されやすい性格だとか、悪魔界一の劣等生悪魔でいつも大失敗しているとか、記憶はないけれど元々は堕天使だとか、実は死んだ凛ちゃんのお兄ちゃんだったとか、彼が自分の命を削ってまで凛ちゃんに尽くす理由がほしかったなー。悪魔祓いの男の子は登場させなくても十分話は回るので、悪魔さんが凛ちゃんに親切にする理由をもっと掘り下げて描けば、より伝わる作品になったのかなあと思っています。(と、レビューというより感想、要望でした。)

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    少年漫画は少年が語るんだよなあ

     能力者とその能力が効かない相手同士のアレヤコレヤというネタは、特に真新しいわけではないけれど、うん、短編作としてよくまとまっている方だと思う。当初、遥の予知能力については、誰でも「予測」できる範囲内だったから、本人の思い込みかとも思ったけれど、さすがに交通事故レベルとなると、そうも言っていられない。基本設定の整合性に不安を感じるところ(いわゆるツッコミどころ)はあるものの、予知能力はあくまで副菜、特定女子が気になり始めた年頃男子の恋の目覚め?を主食とする物語とするならば、成功しているんじゃないのかな?(本編とは全く関係ありませんが、個人的には、遥が着ている制服の袖口と裾口が、茶色い?折返しのデザインとなっているところが、ものすごく気になりました。)

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    理想の「ニクジャガ」の隠し味は?

     2022年AMGコンテスト受賞作の中では、一番安定感が感じられた作品。ファンタジー×冒険×グルメと、人気の要素をこれだけぶっ込んで、よくまあここまでコンパクトにまとめたなあと、作者さんの力技に感心させられました。女騎士ソフィアの理想の「ニクジャガ」を求めて、転生者佐竹が試行錯誤するというストーリーで、作者さんの肉じゃが愛が伝わってきます。
     とはいえ、短編作とすれば、これは反則かも。なぜなら、まだまだ回収されていない部分が多く、続話を期待してしまうからです。完結するのと、完結扱いにしてもいいのとでは、意味合いが違いますよね。新人さん基準ではなく、あくまで普通に評価して、星3かな?理想の「ニクジャガ」の決め手は何なんだろ、続話があったら、ぜひ読んでみたいと思います。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    生活年齢と精神年齢の落差が激しいお子ち…

     凛の優羽に対する態度は、からかい、いじめ、主従関係、言葉の暴力、精神的DV、モラハラ等々、名前を付けようとすれば、各方面から専門家がやってきそうで、収拾がつかなくなるかも…。そのくらい、未就学児レベルのお子ちゃま精神年齢の凛クンです、優羽に対してだけは。これを「溺愛」とする向きもあるけれど、ここまで優羽の自己肯定感を貶めているのなら、「愛」ではないでしょ。
     ただ、SMのセオリーからいけば、この二人の関係において、決定権をもっているのは、実は優羽。凛の行動は、全て優羽中心にある。凛は、優羽のためだけに生きている。それは、もはや優羽に支配されているのに、他ならないということ。本人たちは、気付いていなかったけれどね。
     溺愛漫画ととるか、モラハラ漫画ととるか、あるいはSM漫画ととるかは、多分読者次第。ちなみに私は「生活年齢と精神年齢の落差が激しいお子ちゃま少年の成長物語」だと思いました。面白かったではありますよー。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    元々はサ…

    ネタバレ レビューを表示する

     途中までは高評価だったのに、ヒーロー爽太の心変わり?で、読者から総スカン!その後、ヒロイン静流と復縁して、最後は結婚したにも関わらず、結局は評価が下げ止まったままの作品も珍しい…それほど、爽太の静流への言動、そして最初に別れるまでの経緯が、読者の心に刺さったのでしょう…悪い意味で!
     思い起こせば、そもそもこの二人、しつこいほどの腐れ縁で、お互いのことを好きでもなんでもなかったはず。それを、前世からの呪縛か何か知らんけど、相手を思うよう無理に仕向けた弊害が出たんだろうなあ。
     チェリーボーイ卒業した途端に、なんか勘違いしちゃった爽太クン、誰が見ても残念です。でも、よく考えてみてください。お年頃のDKだったら、爽太みたいな勘違い及び空回りは、不思議でもなんでもない。その意味では、まさに等身大のDK、静流のように広い心で許してあげてもいいんじゃないかな。
     とは言え、私が静流なら、もうノーサンキュー、裏切られたことをいちいち思い出しながら付き合うなんて、絶対無理!ご縁がなかったということで、さっさと次にいっちゃいまーす♡

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    面白いっちゃあ面白いけれど…

     悪役令嬢に転生したら、ヒーローといい感じになって、ヒロインが意外とポンコツで…みたいな話の昨今なんと多いことか。この作品も例に漏れず、何故かしら悪役令嬢に転生してしまい、なまじっか未来(結末)を知っているだけに、いろいろ葛藤してしまうヒロイン「ティアラ」のお話。
     それにしても、ゲーム内のキャラクターのなんと自由なことか…。ヒーローやヒロインという殻を脱ぎ捨てると、こんなにも人間くさくて、こんなにも弱かったんですね。ただ、多少ニュアンスは異なるものの、どの「悪役令嬢」も、中身が至極真っ当で、決して「悪役」ではないことが、読んでいて??? 人生はやり直しがきくってこと?
     面白いっちゃあ面白いし、アクア様もかっこいいのですが、ほとんどの悪役令嬢モノが大体同じパターンなので、突出してよいところがあるとは思えず、星3です。長くて読み応えがある点は、おすすめかなあ。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    面白いっちゃあ面白いんだけれど…

     話としちゃ、面白いっちゃあ面白いんだけれど…。
    ・ヒロインえみが仕事出来なさすぎで、努力の様子も感じられず、イラッとくる。
    ・佐伯さんの発言は、パワハラでコンプライアンス違反。この上司、どうしてくれようぞ!
    ・元パーツモデルか何か知らないけれど、えみの足、愛でるほどのもんかい?画のタイプのせいかもしれないけれど、がりがりに細くて、残念な足にしか思えない…。
    というあたりで、今ひとつのめり込めない自分がいます。そもそもフェチって、ここまでやるんかーい!えみじゃないけれど、立派な犯罪でしょ? 佐伯さんがイケメンだから許されているようなもんで、これがブスメンでもここまで上手くいったのかな?と、ツッコミどころ満載です。
     話としちゃ、面白いっちゃあ面白いんだけれど、星3か? それでも、落とし所が気になりますね〜。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています