Mayayaさんの投稿一覧

投稿
1,694
いいね獲得
21,994
評価5 38% 647
評価4 34% 582
評価3 22% 367
評価2 4% 71
評価1 2% 27
131 - 140件目/全228件
  1. 評価:3.000 3.0

    恋のパラレルワールド?!…💦

    周囲と馴れ合わず、一人凛として立つその姿は、まさに女王蜂の如き白石まどか様
    同じく風の向くまま気の向くまま、常に我が道を征く、αにして一匹狼の増田麗人様

    こんな二人が偶然出会って、恋の駆け引きを繰り返しながら、徐々に間合いを詰めていく…でいいんだよね?というのも、パラレルワールドの如く劇中劇が差し込まれ、どこからどこまでが現実で、どこからどこまでが「ドラマ」なのか、???となる構成になっているのです、このお話…。
     ヒロイン、ヒーローをはじめとして、登場人物は美形揃い(特に、男!)。そのため、まどかと麗人の会話は、その昔一世を風靡したトレンディードラマ風で、意味深なやり取りが続きます。そーゆーのが好きな方は、よいと思うのですが、タイパが重視されるこの時代、あー、まどろっこしいっ!というのが正直な感想。全話の半分近くある無料分を完読しても、話の進み具合は、初期の頃とあまり変わらない印象です。
     さあ、美しい画に惹かれて、この後の恋の鞘当てを楽しむのか、それとも意外と高いptを惜しんで、ここで離脱するのかは、自分次第!あ、因みにワタクシは、離脱いたします…。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    勝手にアルフォンス・ミュシャ風

     正直、無料分だけでは、このお話の面白さは分かりません。ヒロインイリーナがタイムリープしている上に、異能力のあるなしが加わって、そこへ謎の言葉「夜を盗む」…ざっくりいうと、イリーナがイアンの夜を盗むのですが、それ自体も読者が煙にまかれているようで、実際あったことなのか、誰かが夢で見たことなのか、それとも想像上のことなのか…。2周目の人生では失敗しないようにと奮闘する、イリーナの努力は認めたいけれど、もう少し分かり易い設定の方がよかったかなぁ…。
     画のほうは、好みが分かれるところ。勝手にアルフォンス・ミュシャ風と語っておりますが、多色刷り石版画のような輪郭線のはっきりした感じと色使い、画が静止している感が、ミュシャ風だなあと勝手に思っています。ミュシャ推しの自分としては、結構好物ですがね。
     いろいろと謎の多い本作ですが、一番の謎は「誰の裏切りに感謝するんか?」です。順当に考えれば、1周目で夫だったヘンリーなんだろうけれど、そんな簡単でいいんかい?難解な分、読解できた暁には、優越感この上なしの作品になりそうです。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    大人で子供でドラゴンで…

     海外モノってなかなか謎設定が多いけれど、この作品も複雑怪奇で、無料分終了後も読み続けるか、諦めて離脱するか、正直迷っています。
     まず、ヒロインのアルセリアだけれど、転生者歴6年の転生者で、この世界のストーリーを知っていて、「真実の目」という特殊能力があるのに、それを上手く活かせず、巨額の借金を押し付けられた悲運の?女子。
     ヒーローのカシアスも、また複雑。実は300年以上生きているドラゴンなのに、「神のカケラ」がないために魔力をコントロールできず、成人男性の姿を保てない。だから、時々ユージーンという子供になって、魔力の省エネに努めているらしい。
     この二人が、協力して「神のカケラ」を探すんだけれど、う〜ん、今ひとつ盛り上がりに欠けるかなぁ、今のところ。確かにカシアス子供型ユージーンの外見は可愛いけれど、性格はカシアスのままで、俺様男子。どこが、私にだけ可愛いのぢゃ?これからかな。おまけに、アルセリアの借金問題や、カシアスの正体を知る皇帝親子も絡んできて、このお話、ちょっと枝葉が伸び過ぎの印象です。ん?こりゃ、課金はないかな…。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    あざと女子のバイブルか?

     はっきり言って、画・星5、ストーリー展開・星3、ヒロインのキャラ設定・星1だなぁ。エレニカ、ちょっと頭ぽやぽや過ぎて、あざとくて、現時点では、あまり応援する気分にはなれません。
     画は透明感があって、すっごく綺麗、エレニカ可愛い、エウレディアン(舌噛みそ)イケメン。でも、ストーリーは、エレニカのモノローグが多すぎて、なかなか話が進まない。これ、ヒロインで、一国の王女様で、人質だからまだ相手にされているけれど、普通ならいきなり「私と結婚してください」なんて言われても、正気かっ?って感じだよ。
     そして、彼女ほど、弱っちいヒロインも珍しい。普通、転生してくれば、ある程度物語をコントロールする能力があるのに、このヒロインができたことって、姉の代わりに勝手に人質になったことくらい。出会ってそれなりの期間が過ぎても、エウレディアンのことを「お父様」と“うっかり”呼んでしまうあたり、あざとい?それとも、本当に覚えられない?「魔力不適応症」が、依存心に拍車をかけています。
     それでも男子って、こんな子のほうが可愛くて、ほっとけないんだろうな。塩対応だったエウレディアンも、だんだん絆されてきたみたいだし、あざといけれど、基本素直な性格だから、良しとするか…ま、頑張れ、エレニカ。

    • 2
  5. 評価:3.000 3.0

    パーフェクトソルジャー蓮見隆司

    「問題ない」が決めワードの元傭兵蓮見隆司。女性向けの漫画だったら、彼が傭兵となるまでに、いったい何があったのか劇場〜となるんだろうけれど…。だって、人間離れした身体能力だよ?多言語を習得しているよ?兵士として能力に秀でていることは分かるけれど、ソシアルダンスも踊れるよ?瞳が蒼いよ?そうなると、デューク東郷ばりに、どっかいいとこの元御曹司かなんかでーって、妄想が広がるけれど、そこは少年漫画、今のところ私生活については、一切明らかにされていません。ま、そこも魅力か。
     それにしても、作者さん、銃器マニア?聞いたこともない銃器の名前と性能が出てくるけれど、正直ちんぷんかんぷん。ただ、それまで普通だった人間が、異世界に行った途端、突然よう分からん魔力を使えるようになるよりも、武器召喚コインで都合よく現代の武器を召喚できるほうが、まだ無理がないかもです。さすがに自動小銃を何十挺も召喚して、一気撃ちした回は笑ってしまったけれど…。
     さて、ハスミリュウジ様、タイトルどおり異世界ダンジョンを全て攻略して、無事現代に帰還できるのでしょうか…?このペースで攻略が進むのなら、まだまだ先は長そうです。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    主人公が強すぎて…

     う〜ん、ストーリーは面白くないわけではないけれど、画が少年漫画っつーか、昭和の子供向け雑誌風。登場人物もテンプレで(特に悪役)、今ひとつ深みが足りない印象。おまけにヒーロー皆人は、大賢者の転生者で、他を寄せ付けない強さゆえ、ヤキモキしなくてもよいかわりに、感動も控えめ…う〜ん、この話、どうしてくれようぞ?
     いじめられっ子だった皆人が、性格が変わって、急に強くなっても、誰も何も言わないところは摩訶不思議。近未来は、あくまで実力主義の世界なのか、それとも細かい設定はどうでもよかったのか…。おそらく「災禍」を止めるあたりに、落とし所がきそうだけれど、それまでどうやって皆人が仲間を鍛え、使える味方に育てていくのか、お手並み拝見といきたいと思います。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    クズの更生物語

    ネタバレ レビューを表示する

     クズヒーローのタイプはいろいろあるけれど、大輝の場合は、女性不信クズ。見てくれや社会的地位、収入に惹かれる女ばかり寄ってくるから、女性不信だというのなら、付き合う相手を選べよっ、と一喝して終わりだけれど、根っこに母親や家族に対する屈託があるから、面倒くさい。それにしたって、初めて会ったお見合い相手とベッドインって、やっぱり筋金入りのクズでしょ。
     久美は、読者的にもやや魅力に乏しいヒロイン。ただ、その普通さと愚直さが、大輝の琴線に触れたんだろうな。彼自身が意識もしていなかった「合格」宣言は、心の奥底にしまい込んでいた「家族」への願望が、漏れ出た結果だったのかもしれない。
     紆余曲折を経て、「本当に」結婚してからの大輝は、まあ、かなり大人になった感じ。やはり、環境が人をつくるんだろうな。ネグレクトからのサバイバーである大輝には、これから一生をかけて、負の循環を断ち切るという大きな使命があるけれど、普通で平凡で、誰よりも愛してくれる久美が傍にいる限り、きっと大丈夫だって思いたい。ただ、久美と知り合う前の大輝がクズ過ぎるので、更生したとはいえ、星3で。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    愛の闘魂注入?!

     それなりにレビュー数が伸びているにも関わらず、ここまで評価が低い作品も珍しいかな?まあ、61ptでこの画だったら、さもありなむ。でも、慣れたら気にならなくなってきたのにな。42話から作画さんが変わったので、画を理由に評価していた方は、その後の心境の変化があったのかどうか、ちょっと知りたい気もします。
     とはいえ、ストーリーのほうも、かなり意味不明。最初の2話、ヒロインの前世話は、ぶっちゃけ全く救いがなくて、読むのもしんどい。その後は、ずうっとお茶会、ずうっと心理戦で、面白いっちゃあ面白いけれど、正直無料分だから読んだ感じ。ただ、ツンデレキルシカが出来上がりつつあるのだけは、伝わってきたゾ。愛があるから平手打ち、昭和かっ?!
     このままだらだらと続くのなら、身も蓋もないけれど、第3話に確かにあった!「人生の半分以上を」の記述が!とすると、いつかアレンダインとキルシカの「大人の」恋物語に発展する可能性があるっていうこと?
     先が気にならないわけではないので、ぜひぜひ無料分を延長するか、1話15pt程度に値下げしてほしいかなぁ…。じゃないと、いつまでもレビュー評価1台が続きそう…(笑)

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ふらふら福子、実は等身大?

     開始当初は、なんかドタバタしていたけれど、回が進むにつれて、どんどん深く面白くなっていくタイプのお話です。肇の頭でっかちぶり、神野のクズ人たらしっぷりが、その魅力の一端ではありますが、何といってもヒロイン福子の優柔不断ふらふらっぷり!ヒロインとして、どーよっ💢て感じですが、多分この反応こそが、リアルで等身大で、この物語の面白さの原動力になっているのだと思います。
     この三人、仕事はできるのに、どーして人間関係をうまく構築できないかね。肇は頭でモノを考え過ぎて、細かい機微を汲み取れない、神野は人たらし故に、二股かけた挙げ句、結局は離婚、そして福子は、不器用なもんだから、二人の男の間で行ったり来たり、愛に臆病になっている…ほんとに世話の焼ける三人です。
     聖人君子とまではいかなくとも、ヒーローやヒロイン然としたカッコよさを期待していた方にとって、見事に肩透かし。でも、この格好悪さが人間らしくて、このお話の魅力になっているのかも。
     惜しむらくは、中盤あれだけ盛り上がったのに、その後、最終話に向けて、どんどん尻蕾になっていったこと。消化不良のまま終了したのは、かなり勿体無いなー。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    違いは重力? それほどでも…

     勇者か冒険者かどっちでもよいけれども、レベル?スキル?必殺技?って、この手のゲームっぽい少年漫画、この頃ホント多くて、うっかりいくつか並行して読もうもんなら、キャラやストーリーがごっちゃになって、逆の意味で二度見したくなる始末…。企画の段階で、差別化とかオリジナリティについて、検討しなかったのかな。それとも「重力」ってところで、差別化したつもりだった?
     こちらの作品は、初め中年のやさぐれたおっさんが出てきて、「げっ」と思ったけれど、時間を逆行したことによって、若いイケメンに…。そうなると、言動も自信に満ちたものに感じられるようになるから、不思議なもんだ。そして、ほとんどのヒーロー同様、なんだかんだ言っても余裕で強いのは、読者の願望の表れ?
     ただ、肝心の戦闘シーンが、轟音と色の氾濫で誤魔化されている感じで、かなり読みにくい。何やってんのかな〜って思って見ているうちに、いつのまにか戦闘が終わっているから、ありゃりゃって感じ。ストーリー自体は、それなりに面白いんだけどな。でも、無料分を読み終えても、課金するほどではないかも…。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています