3.0
家族ガチャって
最近聞くようになった言葉だけど、親ガチャだったり、子ガチャだったりって結局全部他人任せに生きてるってことなんだなと思わされるストーリーでした。
人間関係が希薄になってきた昨今、親子の関係も上辺だけのものになってきてるのかな?
読んでて胸糞が悪くなるところもありますが、続きも気になるので、読み進めていきたいと思います。
-
0
41201位 ?
最近聞くようになった言葉だけど、親ガチャだったり、子ガチャだったりって結局全部他人任せに生きてるってことなんだなと思わされるストーリーでした。
人間関係が希薄になってきた昨今、親子の関係も上辺だけのものになってきてるのかな?
読んでて胸糞が悪くなるところもありますが、続きも気になるので、読み進めていきたいと思います。
読んでいて、セザンヌ皇女には好感を持てたけど、どうしてもプレタが好きになれなかった。
ストーリーは面白いと思うのに登場人物がなんとなくイマイチ。でも続きに期待します。
ストーリー自体は悪くないんだけど、主人公の能力について少しわかりづらかった。
まだ途中までしか読んでいないけど、人となりだったり、とにかく登場人物一人一人に魅力を描ききれていないように思った。これからに期待します。
部長も野花さんも可愛い。
ほっこりするような恋愛の話でした。
恋愛モノにはやっぱりライバルも出てくるわけで。これから先も楽しみに読んでいきたいと思います。
この方の作品、昔から読んでますがいつも似たような感じだったので、読まなくなっていました。
なんとなく気になってよんでみたら、今まで見た作品とちょっと雰囲気が違っていて続きが読みたいなあと思うお話でした。
展開が単純。ありがちな話。読んでて面白いとは思えなかった。コマ割りのせいかな。突然絵がデフォルメになって雰囲気壊れてるような気もするし、主人公の周りに悪い人が多すぎて、気の毒すぎました。、
自分の家の犬、そういうとこあるわと納得するところも多々あります。特に柴犬は割と個性的な子が多いので楽しんで読めると思います。ただポイント高すぎる。
シリーズになってるけど、それぞれ完結するので読んじゃってます。
スーパーの裏側的な話ですが、意外と知らないことも多い世界なのでへぇ〜と思うことが多く、社会科の学習と思って読むと面白いと思います。
広告が気になって読んだ。最低の姑。
リアルで仕返しできたらいいなぁと思う。
意地悪ができる人間ってどこか人としておかしいと思う作品でした。
この作品に関してはカラーでない方が雰囲気が出ているかも。
最初に普通のを読んでからだと雰囲気に違和感があります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
家族ガチャ