5.0
大好きな温泉が舞台のお話という事で読み始めましたがまさか海街diaryのすずの義弟の話だったとは嬉しい誤算。静かな温泉地の町での人間模様が繊細に描かれています。
-
0
11799位 ?
大好きな温泉が舞台のお話という事で読み始めましたがまさか海街diaryのすずの義弟の話だったとは嬉しい誤算。静かな温泉地の町での人間模様が繊細に描かれています。
これは絶対ズルいやつです。かわいいしかない。大きいわんこと子猫の組合せなんて悶えるに決まってます。そして何よりご主人様が一番の推しです。
私は基本モノクロ派なのですがこちらに関してはカラー激推しです。モノクロ版の時は部長と清子のタッチの違いが気になっていたのですが、カラーになったらあら不思議、全く気にならなくなったばかりか部長の魅力が倍増されているではありませんか。普段モノクロ派の方も試しに読んでみてはいかがでしょうか。
転生前のきもニートがなかなかパンチ有です笑 転生後にあんなに可愛らしく賢い子供になるなんて。かなり長いお話らしいので地道に読みたいです。
余命、という言葉を聞くと身内を思い出しなんとも言えない気持ちになります。この主人公はかなり素敵な人だなーと思います。希望のあるエンディングを待っています。
素敵なお話です。顔も知らない海軍兵に急遽嫁いだものの、式当日に出兵していて顔を合わせたのが2週間後。昔は当たり前の話だったのでしょうがそりゃ緊張しますよね。異性慣れしていない二人のやり取りがくすぐったく、それぞれの目線で描かれているのも嬉しいです。
かわいい。主人公も課長も美男美女なのに人知れず抱えているコンプレックス。周りから見ればパーフェクトな二人が相乗効果でどう変わるのか楽しみ。
椿の真っ直ぐさがたまらなく眩しいです!中卒から工場勤務してからの高校受験って色んな意味でハードル高そう。そこへ向かえるハートの強さが素敵です。きらくんはもう何回か大人やってきた人なんだと思う(笑)あんなの秒で落ちちゃいますよね。
リカチさんの絵と描く世界が大好きです。この作品は私が今まで読んでいたリカチさんとはまた違う世界観でしたがそれもまた素敵でした。
カラーの良さを活かしきった絵の美しさ。主人公は令嬢なのに男性を負かしちゃう程の剣の実力者。双子の弟になりかわり男装して寮に入ってもやっていけるってなかなか笑
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
詩歌川百景