4.0
りぼん漫画の伝説ですね、当時アニメも見ていました。
なぜか両親がそれぞれ離婚して再婚するという現実で考えると目眩がしそうなとんでも展開で同居することになったミキと遊。。
無事に両思いになっても色々と山あり谷ありで読んでいてら中だるみもなく一気に読めます。
慧君の告白シーンは今でも忘れられない大好きなシーンです。
-
0
4967位 ?
りぼん漫画の伝説ですね、当時アニメも見ていました。
なぜか両親がそれぞれ離婚して再婚するという現実で考えると目眩がしそうなとんでも展開で同居することになったミキと遊。。
無事に両思いになっても色々と山あり谷ありで読んでいてら中だるみもなく一気に読めます。
慧君の告白シーンは今でも忘れられない大好きなシーンです。
タイトルが刺激的すぎて学生の頃単行本を買うのが勇気がいりました(笑)
内容はHな歌詞を歌う超人気バンドグループのボーカルと国語の成績だけは良いJKがなんか出会って、そこにたまたまJKがエロい妄想して書いたポエムが見つかってお前才能あるじゃん!ってJKがエロ作詞家に抜擢されてそっから始まるラブストーリーです。
ボーカルが高校生でなぜかフェ〇ーリ乗って登校したり色々とツッコミたいところがたくさんあるのもある意味見所だと思います。
妊娠を機に読み始めました。
育児ノイローゼ、胎盤剝離、染色体異常…何となく目を背けていたものをリアルに描かれていて、無事に産まれて来ることとはなんという奇跡なのだろう、と改めて実感しました。
どんな患者であろうと暖かく受け入れるコウノトリ先生、厳しくも優しい四之宮先生、助産師の小松さん、NICUのプロフェッショナルの方々等などのチームワークも見所です。
pixivでずっと読んでました。
表向きはヲタクを隠して生きている成海と幼なじみのガチゲーオタ宏高の不器用な恋愛ストーリーです。
成海ちゃんのガチ腐女子っぷりにドン引きする事なくコミケの売り子を引き受けたり、何なら締め切り直前のトーン貼り(BL同人誌)を手伝ってあげたりする宏高どんの深い愛はめちゃくちゃほっこりします。
個人的に単行本書き下ろしのテーマパークデートの話が大好きです。
あとは宏高の弟とガチゲーマーのこーくんとの恋も見どころです。
前作のふしぎ遊戯を読んでるだけに、ラストが分かっていて読んでて切なくなりましたが、やはりふしぎ遊戯なのか、ストーリーも多喜子の強さもとても引き込まれました。
ぜひ両方読んでほしいです。
絵の美しさとストーリーに引き込まれて読みました。
聴覚障害がある雪ちゃんですが、決して悲観すること無くポジティブに生きていて好感が持てます。
そこに逸臣くんが現れるのですが、ただの親切イケメンではなく独特の世界観で雪ちゃんの世界を広げてくれます。
ゆっくりと進んでいく恋愛ですが、読んで損はないです。とてもオススメの作品です。
無印も2も全部読みました。
無印のラストはえっ!?こんな終わり方なの?ってなったのですが、2は光が柱になりこの制度やめようぜって言ってくれて皆で仲良くしてくれたのが子供心に嬉しかったです。
当時はレイアースの単行本が少しお高めでお小遣いで買い揃えるのが大変だったのに、ラストの貴方だけの〜ってところに友人に名前書かれてた時のショックは今もほんのり覚えています。
懐かしい〜!小学生の時なかよし買って読んでました。
この時代ならではの王道ラブコメディ、宗本くんのお約束のような完璧イケメンっぷりも健在でした!
無料分まで読みました。
阿部くんと幼なじみの子の体格差えぐくて同級生にはとても見えませんでしたw
めちゃくちゃ強引俺様でここまでくるとただのジャイ〇ンじゃないか…?とも思ってしまうのですが、この先ポイント使ってまで読むかはちょっと考えます。
あの時代の少女漫画に王道ファンタジー、しかもロボテイストまで入ってきてこじらせていた自分にはご馳走様のようなストーリーでした。
美麗なイラスト、バトルシーン、キャラクターの可愛さ、全てがさすがCLAMPとしか言いようがありません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ママレード・ボーイ