3.0
読んでみた
私が40年ぐらい前に出産した頃…
ホントに思ってました「親になったの私だけ?」
子どもの保育園の先生は私に「ふつうに独身みたいだねダンナさん」と言ってきた…
元夫を教育できなかったあの頃の私…
それでも子どもは育ちましたけどね
そんな元夫を選んだのも私ですけどね…😩
-
0
2552位 ?
私が40年ぐらい前に出産した頃…
ホントに思ってました「親になったの私だけ?」
子どもの保育園の先生は私に「ふつうに独身みたいだねダンナさん」と言ってきた…
元夫を教育できなかったあの頃の私…
それでも子どもは育ちましたけどね
そんな元夫を選んだのも私ですけどね…😩
この作品もですが
心身ともに負担のかかる「妊娠」「出産」への男どもの理解不足!!
更に慣れない育児への不参加!!
どうして「産む性」の女性をもっと心身ともに支える事が出来ないんでしょうね
世の中の妻たちの半分はそう思ってるでしょう
ホントに好きで結婚したはずなのに
あの頃の愛はどこに行ったのか……
まぁでもそれでもそれを行動に移すかどうかは
その人その人それぞれですけどね
結婚生活が長いか短いかで言うんじゃなくて…
夫婦はやっぱりコミュニケーションが大事で…
ダンナも自分が随分と年上の事は分かりきってるはずなのに…もう!
おひとりさま…
30歳のそれと60歳の今…
もうね全然ちがーう!!
ホント本当に若い時に経験して下さい!
皆様😊
結婚式当日に逃げ出すしかなかった元新郎…
百歩譲って何かしらの事情があったのかも…
イヤイヤもうねホント
そんなヤツの事はさっさと忘れればいい! けど
副社長がいたから良かった? けど
慰謝料請求して せめて少しでも
お金で気持ちを落ち着かせたいと私なら思う
27歳の頃ってどんなだったっけ?
自分が還暦にもなると 随分と昔のことでほとんど忘れてる…
でもこんなエリートは身近にはいなかったな
生まれつきの障害を親に人として否定された時代
みんな教育が行き渡ってないんだよね
それでも人生は続いていくんです
そうね おもしろく楽しい作品なんでしょう
でも私は物事をナナメにみる悪いヒトなので…
できれば私も素直に楽しみたいです
こういう設定の作品は嫌いじゃあないけど…
表紙の絵がきれいだったから読んでみようと思ったのに ヒロインいまいち…
これからサナギが蝶になるのかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
親になったの私だけ!?